山旅一覧へもどる
 2006.5.4 白馬岳周辺山巡りの2日目(蓮華温泉〜朝日岳) (北アルプス)


前日へもどる

実は蓮華温泉の宿を利用させていただくのは、
二人とも今回が初めてでして、
最初は温泉付きの普通の山小屋を想像していたのですが、
下界の温泉宿と変わらないほどの充実ぶりに驚いてしまいました。
温泉に入って泡で体を洗えるなんて、あぁ感動。
おかげさまでスッキリ快適なのです。
食事もなかなか立派で、天然キノコの味噌汁が素晴らしい。
お腹いっぱい大満足なのです。
とっても美味しい水をつかった、
ウイスキーの水割りも、これまた最高。
ぐびぐび、ぷはぁ。あぁ、んまい。

ところが、ゆうすけさんは、
先ほどまではとっても元気満々だったのに、
水割りの飲み過ぎでしょうか、ご飯の食べ過ぎでしょうか、
あるいは出発寸前まで続いた激務の影響でしょうか、
ちょっと体調を崩されたそうで、
顔色が悪いのです。
時間と共に回復するかと思えましたが、
ゆうすけさん曰く、かなり調子が悪いとのこと。
んんー、心配ですね。

幸いここには温泉があるので、
ノンビリと時間を過ごすにはもってこいの場所なのです。
でも、二人揃って湯治もちょっと辛いかな、っと言うことで、
いろいろと相談の結果、明日はゆうすけさんは湯治に専念し、
僕だけ単独で朝日岳を往復することとなりました。
ちょっと残念ですけど、ま、いいでしょう。
そんなわけで、ではそろそろ寝ましょうか。
すやすや。。。

・・・・・

朝4時、皆さんはまだまだお休み中ですが、
僕だけゴソゴソと出発準備なのです。
ガラガラと扉を開けると、外はまだまだ真っ暗闇ですが、
さわやかな風が吹いていまして、
全然寒くありません。
もう春ですね。

では、思わぬ単独行となりましたが、
今日もハリキッて行ってみましょう。
先ずは凍り付いた雪面をガリガリと滑り降ります。
なるべく標高を下げないようにぐるりと回り込んで、
ブナ林の斜面を少し下りると、
そこは兵馬の平と呼ばれる平坦地です。

兵馬の平は、今はまだすっかり雪に覆われ真っ白けですね。
地形図とGPSで確認しつつ、
慎重に瀬戸川へと下りていきます。

さて、谷底には鉄の橋が架かっているとの噂なのですが、
周辺はまだ薄暗く、何だかよく分かりません。
事前調査によりますと、
鉄の橋は地形図よりも取水口寄りにあるとのことでしたので、
それを信じて、やや下流に向かって下降します。

周辺は何だかかなりヤバイ谷になってきまして、
おそるおそる谷底を覗いてみますが、
橋の位置がさっぱりわかりません。
そのうち、下流側に取水口が見えてきまして、
こちらにも、一応橋が架かっているようです。
目標にしていた橋とは違うのですが、
とにかく今は対岸に渡れればOKでしょう、
っと言うわけで、取水口目指して、レッツゴー。

 取水口の橋(1120mh 5:09)

取水口の橋の様子はこんな様子。
何だかかなり頼りの無い橋ですね。
しかも橋の上に降り立つには雪壁を下降し、
対岸の取り付きもちょっとヤバそうな様子。
しかし、行くならここしか無いでしょう。
そんなわけで、ファイト、一発!
なんとか無事に対岸に渡ることが出来ました。
ふぅ。

帰りもこの橋を使うのは避けたいですので、
本当の橋を探しつつ進みますと、
少し上流で半分雪に埋まった赤い橋を発見!
結局、橋はほとんど地形図通りの位置にありまして、
兵馬の平からの大きな谷をそのまま下れば良いことがわかりました。
しかも、今は谷底に立派なスノーブリッジまでありまして、
難なく対岸に渡ることができそうです。
んんー、これはショック。。。

どうやら事前調査に用いた資料はかなり古い記録だったようでして、
やはり調査は最新の資料を使用しないといけませんね。
ちょっと反省。

さ、では気を取り直して先へ進みましょう。
そろそろお日様が目を覚ましてくれたようで、
周辺の山々が金色に染まっています。

 朝日に染まる朝日岳(1200mh 5:41)

これは美しいですね。あぁ感動。
今日も素晴らしい晴天のようです。
見えているのは、本日の目的地の朝日岳。
まだまだ遠いようですね。

さて、右側には白高地沢が流れていまして、
ちょっと寄り道してみましょう。

 白高地沢の様子(1270mh 5:54)

沢はすでに元気よく流れていますが、
スノーブリッジも豊富にあるので、
対岸に渡るのは簡単そうに思えます。
この方面は、また次回のお楽しみとしましょう。

ヒョウタン池の横を過ぎると、
少し斜度が増してきます。
噂によると、この周辺に『カエル岩』と呼ばれる、
カエルにそっくりな岩があるとのことで、
それをキョロキョロと探しながら進みますと。。。

 カエル岩(1440mh 6:32)

おぉー、これはスゴイ。
ホントに本気でカエルそっくりじゃないですか。
あまりの素晴らしさに、あぁ感動。
これは山の神様が作られた芸術作品なのですね。
それにしても、よく似てるなぁ。。。

ところで、このカエル岩の命名者は、
なんとなんと、YASUHIRO大先生なのです。
先生のレポートは→こちらの、
おすすめの山スキー〜後立山・白馬周辺〜『朝日岳』の欄をご覧下さい。

さて、無事にカエル岩に出会えたならば、
今日の目的の半分以上が達成された事になりますが、
とりあえず朝日岳の山頂にも行ってみたいですので、
そろそろ先に進みますか。

少し進むと左側から雪倉岳からの大きな谷が合流します。

 雪倉岳北面の様子(1580mh 6:58)

昨日訪れた雪倉岳からの北面コースを滑ると、
ここに出てくる事となります。
こちらも、とても気持ち良さそうな雪面ですね。

さて、朝日岳に登るには、
北側からと南側からの2種類のコースが考えられます。
今回は、どちらに進みましょうか。
まだまだ時間が早いですので、
先に雪面が緩むと思える南面を滑降ルートとして、
登りは北側とし、グルッと一周コースで楽しんでみましょう。

デブリでデコボコの雪原を横切り、
五輪ノ森までは少し急な登りです。
途中、振り返りますと、、、

 まるで氷河みたい(1850mh 7:45)

遠くに見えているのは雪倉岳で、
手前は白高地沢の雪原です。
雪面にはデブリの流れた模様が残っており、
何となく、氷河のような雰囲気なのです。

五輪ノ森から千代の吹上と呼ばれる鞍部まで、
谷状の地形を進みます。

 北側のウハウハ斜面(2020mh 8:25)

向こう側に見えているのは五輪山の肩でしょうか。
手前には素晴らしい雪面が広がっています。
こちらのルートもスキーで滑るととっても楽しそうですので、
また今度挑戦してみることにしましょう。

さて、ここで一組のパーティーに出会いました。
装備の様子から、かなり本気の山屋さんのようでして、
足下は、皆さん短板のファンスキーなのです。
こだわりの様子が素晴らしいですね。
千代の吹上で休憩されている所を、
少しだけご挨拶しまして、
先行させていただく事としました。

 あと少し(2320mh 9:24)

さぁ、あと一息で山頂ですぞ。
ふぅ、ふぅ、
やったー、ピークだ。バンザーイ!(9:38)

山頂付近は強風吹き荒れ、
なかなか難儀な様子です。
大きな山頂標識の影に隠れておやつを食べたら、
さっそく周辺の散策に出掛けてみましょう。

 日本海へと続く稜線(2418mh 9:51)

北に見えているのは長栂山と、更に北へと続く稜線です。
稜線はこの先も延々と、日本海まで続いていまして、
いつかスキーで訪れてみたい、憧れのルートなのです。

さて、先ほどのファンスキーの皆さまも山頂にご到着。
お疲れさまでしたー。
とってもいい天気で気持ちイイですね。
皆さま賑やかに記念撮影されているところに、
なんとなんと、僕もお邪魔させていただく事ができましたよ。

 みんなで記念撮影(2418mh 10:07)

これは賑やかで楽しいですね。
ファンスキーの皆さまホントにありがとうございます。
感謝、感謝なのです。

聞けば皆さん、ここから黒岩山方面に進まれると言う事で、
やはり本気の山屋さんの様子です。
それでは、僕はそろそろお楽しみの時間とします。
皆さま、これからもどうかお気を付けて。
ではでは、それー!

 雪倉岳と白馬岳(2400mh 10:14)

頂上台地の端っこからは白馬岳が美しいです。

雪面は、予想通りの快適ザラメでイイ感じ。
途中、数名の登山者とすれ違いまして、
ご挨拶をしつつ、あっという間に鞍部に到着です。

 白高地沢を見下ろす(2040mh 10:27)

鞍部の先にも素晴らしい斜面がまだまだ続いています。
下の方からは次々と登山者が登られているようでして、
さすがにGWなのです。
登山者の邪魔にならないように注意して、
イッキに滑っちゃいましょう。
それー。
あっという間にカエル岩に到着です。
楽しかったですね。

それにしてもこのカエル岩、見れば見るほどよく出来ています。
帰りは時間的に余裕があるので、
カエル岩の周囲をぐるぐると回り、
最もカエルっぽいアングルを探します。

 帰りのカエル岩(1440mh 10:48)

このアングルで、いかがですか?
どうです、すごいでしょ。ふふふ。
これでたぶんアナタも、
すっかりカエル岩の擒ですね。

さ、ではそろそろ進みましょう。
瀬戸川の橋の位置は登る途中で確認しましたので、
帰りは安心なのです。
橋の手前でお昼ご飯にしましょう。
温泉宿で作ってもらった特製おにぎりのお弁当なのです。
うんうん、んまい!

 瀬戸川の橋の様子(1160mh 11:35)

橋の様子を良く見ると周辺の積雪が不安定でして、
この橋を利用するのもちょっとコワイ感じです。
すぐ手前に立派なスノーブリッジがありますので、
こちらのほうが簡単ですね。
ではそろそろ行きますか。

スノーブリッジを渡って、
急斜面をイッキに登ると、
そこは兵馬の平です。
少し進んで振り返りますと、

 兵馬の平(1350mh 12:12)

左側が先ほど訪れた朝日岳なのです。
ここからは森の中をトボトボと進みまして、
さ、蓮華温泉の宿が見えてきましたぞ。
ゆうすけさん、ただいまー。


コースタイム
蓮華温泉1470mh(4:30)→瀬戸川取水口1120mh(5:09)→カエル岩1440mh(6:30)→
山頂2418mh(9:38〜10:14)→カエル岩1440mh(10:45)→
瀬戸川の橋1160mh(11:15〜11:35)→蓮華温泉1470mh(13:00)



<おまけ>

蓮華温泉の最大のお楽しみは、
やはり露天風呂でしょう。
そんなわけで、荷物を置いたら、
さっそく行ってみましょう。

宿の裏の急斜面を登ることしばし、
前方は何となく地獄の様子です。
地獄の一番下に『仙気の湯』と呼ばれる湯船がありまして、
ここがメインとなるお風呂なのですが、
ゆうすけさん情報によると、一段上にもお風呂があり、
そちらの方が景色も抜群とのこと、
そんなわけで、仙気の湯はパスしてさらに少し登ります。

 仙気の湯を見下ろす

足下があまり良く無いので、
ズッコケないよう注意しながら登りますと、
おぉー、これはこれはイイ感じの小さな湯船なのです。
ではでは、服を脱いで、早速ドボン。
うひょー、気持ちイイー。

 薬師の湯に入浴中

素晴らしい景色を満喫しながら、
いい湯だな〜。
大満足のひとときなのです。

ちなみに、
・薬師の湯は少し温度が低いようですが、お湯の出口を背中に付けると、
 なかなか良い感じで長湯できます。
・薬師の湯は一段上に上がった場所にあるため、女性に人気とのこと。
 そんなわけでここに登ってくる前に、下側から大声で、
 『今から登りますぞー!』
 と、一言断っておいた方が良いかもしれません。
・仙気の湯から宿まではスキーが可能な様子でした。
 次回訪れる時にはスキー板で行きたいなと思っています。


3日目につづく


山旅一覧へもどる