もどる
2004.1.11 神鳩小屋周辺山スキー(2日目)(ブナゴヤ谷支流滑降〜丸山往復)
前日へ戻る
翌朝、目覚めると外はまだ吹雪のようです。
天気予報では回復すると言っていますが、ホントかな?
ま、とりあえず起きることにしますか。
朝食をいただいたり、飲み物を飲んだりしている内に、
幸い天候は回復し、風は強いもののなんとか行動できそうです。
ホッ、よかった。
ところが相棒のsawabitoさんが、
どうやら持病の気管支炎が悪化してしまったようで、
体調すぐれず、今日は行動を控えるとのこと。
んー、残念なのです。
ま、でも3人揃って小屋でゴロゴロするのも何なので、
今日はMitchさんと2人で出掛けることとしますか。
sawabitoさん留守番お願いします。
ではでは、行ってきまーす。
小屋の外へ出ますと太陽の光が眩しいです。
でも、風はかなり強くて地吹雪状態なのです。
とりあえず銚子ヶ峰を目指しましょうと先に進みますが、
強風のため母御石手前で早々にギブアップ。
すごい風(1620mh 9:39)
先を見ますと稜線からは風成雪の表層雪崩がバンバン発生しています。
こりゃアカンわ。
では、東斜面に逃げ込み風を避け、
ここで準備して、ブナゴヤ谷の源頭に滑り込むことにしましょう。
それー。
そこはブナの巨木に守られたパウダー斜面でした。
もう何も言うことはありません。あぁ感動。
ブナの森(1400mh 10:06)
1400mh付近までうはうは斜面を堪能しました。
ここから更に下ることも可能ですが、
オイシイ部分はここまでですので、
欲張らずに登り返すことにしましょう。
下りがウハウハゆえ登りは厳しいラッセルなのです。
でもブナの森を楽しみつつ、
シュプールを見つつですので楽しいですね。
さ、尾根に戻ってきましたよ。
まだまだ強風(1620mh 11:42)
銚子ヶ峰方面の様子は相変わらず風が強く、
これでは行く気がしません。
一方、東方面を見ますと。。
遠くに丸山(1620mh 12:16)
手前のピークは仮称1685mhピークでして、
その奥にチラッと見えているのが丸山なのです。
こちらは比較的安定しているようですね。
ではここから向こうに見えている丸山を目指すことにしましょうか。
出発するには少し時間が遅いので、大急ぎで行きましょう。
丸山手前の仮称1685mhピークに行くには一旦下りますので、
ついでに主稜線から東斜面に滑り込みましょう。
ここも素晴らしいパウダー斜面でして、
意外な所で楽しむことができラッキーなのです。
ここでシールを付け、
仮称1685mhピークをトラバースして裏側に回り込みます。
振り返ると、こんな感じ。
仮称1685mhピークの東面(1640mh 13:17)
なんと、ピークの裏にこんなに楽しそうな斜面が隠れていました。
ただ東向きの日当たりの良い斜面ですので、
ここは朝一番に楽しむのが良さそうです。
丸山手前の急登(1680mh 13:45)
さ、この急登をやっつけるといよいよ丸山のピークですぞ、
それ、がんばって。ふうふう。
やったー、ピークだ。バンザイ!(14:27)
ピークでは素晴らしい展望が迎えてくれました。
別山のとなりに白山御前ヶ峰が少し顔を覗かせていますね。
別山の右に白山チラリ(1786mh 14:31)
名前の通り、真っ白な姿なのです。
丸山の東斜面も楽しそうな様子ですね。
いつかまた滑りに来ることとしましょう。
(芦倉山方面の展望を楽しみたい方は、こちらへどうぞ。)
記念撮影(1786mh 14:31)
写真の人物がウワサのMitchさんなのです。
バックカントリーの本場、アメリカ出身のテレマーカーなのです。
テクニックは抜群。いつも素晴らしいテレマークターンを決めてはりまして、
その華麗な滑りを拝見させていただけるのがいつも楽しみなのです。
ではそろそろお楽しみの時間としますか。
登る途中でチェックした西斜面の雪質は、今日は比較的安定しておりますので、
西斜面に直接飛び込むことにしましょう。
滑り出しはけっこうな急斜面ですが、問題ないでしょう。
それ! ウォリャー!
丸山西面ウハウハ斜面(1680mh 15:08)
さすがに少し重めの雪でしたが、
快適快適。あぁ感動。
これだから山スキーは止められまへんのぉ。
ホントは谷底まで滑りたいのですが、
時間がないので途中でトラバースし尾根に復帰します。
そこからシールを付けて、今度は仮称1685mhピークに登りましょう。
丸山を振り返る(1630mh 16:00)
振り返ると、丸山が立派なのです。
さ、そろそろ仮称1685mhピークですぞ。
雲の壁(1685mh 16:07)
野伏ヶ岳方面は強風で雲の壁ができていますね。
夕日が輝き美しいのです。
ではピークから西面に滑り込みましょう。
これまた素晴らしい斜面ですね。
神鳩小屋方面の様子(1570mh 16:16)
谷の向こうの尾根上に神鳩小屋が見えているのですが、分かりますか?
最後は倉谷側の谷を大きくトラバースし、
小屋に直接向かいました。
さ、小屋に到着です。
お疲れさんでしたー。
朝は吹雪で、今日は一日どうなるのかと心配でしたが、
結果的にめいいっぱい楽しむことができ良かったですね。
ただ、ちょっと遊びすぎで到着時間が遅くなり、
sawabitoさんに心配掛けちゃってホントにゴメンナサイ。
許してね。
コースタイム
母御石手前尾根1620mh(10:00)→滑降→ブナゴヤ谷1400mh(10:06〜10:35)
→登返し→母御石手前尾根1620mh(11:42)
神鳩避難小屋付近1600mh(12:00)→丸山1786mh(14:27〜14:56)
→仮称1685mhピーク(16:07)→神鳩避難小屋1570mh(16:40)
翌日へ続く
山旅一覧へもどる