もどる
2004.1.10 神鳩小屋周辺山スキー(倉谷出合〜いとしろ大杉〜神鳩避難小屋)(石徹白・岐阜)
今回はいつもの仲間と石徹白の神鳩小屋を利用して、
周辺の山々をタップリ楽しもうという計画なのです。
山中2泊ですので荷物が少々重いのですが、
そんなにキビシイ山行ではないので大丈夫。
それではハリキッテ行きましょう。
前夜いつもの白山中居神社に到着し、
寝る前にちょっと林道の様子を見てみましょうと先に進んでみると、
なんとなんと、石徹白林道はバッチリ除雪されているではないですか。
これはラッキー! と、車でどんどん奥へと進みます。
驚いたことに行けども行けども除雪されており、
なんと倉谷出合まで車で入ることが出来ました。
いつもなら中居神社から長い長い石徹白林道を、
3時間ほど掛けてトボトボと歩かなければいけないのですが、
そのほとんどをカット出来たことになります。
例年では考えられないことです。
これは目出度いですね。
それではここでテントを張って、仮眠しましょう。
すやすや。。。
・・・
夜は相当に冷え込んだようで-10度くらいでしょうか。
朝5時起床の予定が6時30分まで寝坊しました。
へへへ。
でも今日はすでに倉谷出合まで来ているので安心です。
ボチボチ準備して、さぁそろそろ行きますか。
登山口の四阿(960mh 8:35)
林道を少し歩くと直ぐに登山口の四阿が見えてきました。
さすがにラクチンなのです。
ここから右手の斜面に取り付きます。
結構な急勾配をやっつけると、
そこにはウワサの石徹白大杉様が居てはります。
いとしろ大杉(1040mh 9:51)
大杉さま、こんにちわー。一年ぶりの再会ですね。
今年もまたやって来ましたよ。
一年経って、ますますヨボヨボになったようですが、
体調はいかがでしょうか?
僕たちは今から山に登って、楽しい時間を過ごそうと思っていますが、
どうか安全に楽しめますように、見守っていてくださいね。
おねがいします。
大杉さまにご挨拶したら、ここで少し休憩して、
左側の尾根に取り付きましょう。
天気は予報よりも早く崩れてきているようで、
すでに小雪がチラチラ。風も強くなってきました。
1220mh付近まで登ると尾根は平坦になります。
この尾根をそのまま登り詰めますと左から小さな谷が合流します。
沢を源頭部分まで詰め、そこから左側斜面に直接取り付くことも可能ですが、
尾根の乗り越しで雪庇に苦労する場合が多いですので、
ここは直登せず、大きく左にトラバースしてから尾根に上がります。
おたけり坂の様子(1380mh 12:38)
1400mh付近の急登は『おたけり坂』と呼ばれていまして、
これも直登はシンドイので、登れるだけ登ってから大きく左にトラバースし、
1512mhピークは踏まずに巻き、その先で尾根に復帰します。
トラバース斜面はブナの疎林の手頃な斜度でして、
滑ると大変気持ちの良い場所なのです。
尾根に上がったあたりから上部に広がる母御石谷源頭部は、
まさにスキーパラダイス。
でも今日は天気が悪く、冷たい風雪が吹き荒れちょっとキビシイ様子。
小屋まではあと少しですので、がんばってー。
ようやく到着(1570mh 13:49)
さて、ようやく今日の宿に到着しました。
さっそく中に入りましょう。
この小屋、いつも美しく管理された良い小屋なのです。
管理人様はじめ運営に関わる全ての人に感謝感謝なのです。
いつまでも大切に使わせて頂きたいものですね。
小屋に着いたら一息ついて、さっそく母御石谷を滑る予定でしたが、
天気は更に悪化。今はエゲツナイ吹雪になっています。
『どうする? 行く??』
『うーん。ドウシヨウ。。』
と言いながらも、カップを手に持ちウイスキーをトクトクと。
どこからともなくお菓子やチーズが出てくるは、で、
いつの間にやら宴会モード。
なんとなく停滞決定となったのでした。
コースタイム
倉谷出合870mh(8:00)→神鳩避難小屋1570mh(13:50)
翌日へ続く
山旅一覧へもどる