もどる
2006.4.18 三方岩岳(馬狩ゲート〜白谷〜東尾根) (白山北方・岐阜県)
街では桜も散り始め、すっかり春の様子です。
それでも、今年はどの山も残雪が豊富なので、
飛越地方でもまだまだスキーが楽しめそうです。
そんなわけで、今日は三方岩岳を目指してみましょう。
今回は、たにこさんとの二人旅なのです。
どうぞよろしくお願いします。
ではでは、ハリキッて行ってみましょう。
白川郷の町並みを通り抜け、
スーパー林道の馬狩ゲートへと進みますと、
周辺は雪だらけで、道路脇には雪壁が出来ています。
今年は本当に残雪が多いようです。
馬狩ゲート手前は大きなスペースがあり、
ここに駐車し、準備して、さっそくシールで進みます。
天気は何となく花曇りですが、日差しが柔らかく、
気温もそこそこ。かなり呑気な様子なのです。
白谷左岸には地形図に記載のない林道があり、
初めのうちは、雪にすっかり覆われたこの林道をトボトボと進みます。
白谷下部の様子(800mh 7:55)
途中、何ヵ所かに大きなデブリがあり、
どれも雪崩れて1週間程度の期間が経っている様子でした、
底雪崩よりも表層雪崩によるデブリが多く、
大きな底雪崩はこれからだなと思えます。
周辺の雪面はここ数日の好天のおかげで少し落ち着いており、
この状態なら谷底をそのまま進んでもやや安心なのです。
谷添いにしばらく進むと、二俣に到着しました。
二俣の右側(920mh 8:28)
左又の方が広くて登りやすそうですが、
地形図で見ると、左又はこの先狭くなり、
尾根に逃げるにも厄介そうに思えます。
僕達は今回は三方岩岳を目指していますので、
ここから右又を進むことにしましょう。
堰堤右岸をシールのまま慎重に通過し、
この先しばらくは谷が狭まり、少し緊張します。
デブリ帯を通って(1100mh 9:44)
1150mh周辺からは谷はやや広がり、
左岸を見上げると、比較的簡単に稜線まで上がれそうです。
一方、谷底はこの先もデブリが多く、
ちょっと危険な様子ですので、
さっさと稜線まで上がった方が安全だろう、と言うことで、
ここから右側の斜面に取り付きました。(1180mh 9:50)
この斜面、一週間ほど前に大きな表層雪崩が発生したようで、
柔らかい上部積雪は全て谷底に落ち、
やや締まった雪面が残っています。
急斜面を慎重に登りますと、
周辺はいつしか美しいブナの森になっていました。
ブナの森(1350mh 10:57)
うんうん、これは美しいですね、あぁ感動。
最近の僕の山行はシラビソの森が多かったので、
ブナの森は久しぶりなのです。
大きな木にご挨拶をしながら、
さらに斜面を進みます。
しばらく登ると、ようやく稜線にたどり着きました。
稜線散歩(1550mh 11:36)
稜線も雪タップリで、周辺の風景も素晴らしく、
危険な谷底を進むよりもずっと快適なのです。
うんうん、イイ感じですね。
仮称1590mhピークの先でちょっと標高を下げ、
いよいよ山頂が目の前ですぞ。
山頂へと続く斜面(1580mh 12:00)
遠くに見えているのは山頂の岩なのです。
さぁ、あと少し。がんばってー!
ところで、山頂に近付くと、
北側には白山北方稜線の山々がズラリと見えています。
遠くに笈ヶ岳(1650mh 12:29)
中央は、笈ヶ岳で、その向こうは大笠山。
ここから笈ヶ岳は、何となく近くに見えまして、
アップダウンがあるものの、
馬狩から何とか日帰り可能ではないかと思えます。
またいつか挑戦したいですね。
さて、稜線添いはガケになっていますので、
ガケのすぐ手前で大きく右側にトラバースします。
山頂北側の台地に上がれば、
あとは樹林のスキマをゴソゴソと登ることしばし、
ようやく山頂に到着なのです。
やったー、バンザイ!(12:30)
荷物を置いて、さっそく散策なのです。
気になるガケは、どうかなと思い、
おそるおそる覗いてみますと、、
ガケの様子(1736mh 12:38)
おぉー、これはかなりコワイ崖なのです。
あまり見つめると、谷底に吸い込まれそうになるので、
ほどほどにしておきましょう。
記念撮影(1736mh 12:38)
とりあえず、山頂で記念撮影。
遠くに見えているのは、隣の野谷荘司山でして、
こちらの山頂はかなり穏やかな様子なのです。
また今度行ってみましょう。
山頂は風が吹き抜けちょっと寒いので、
少し休憩したら、さっそくお楽しみの時間としましょうか。
晴天ゆえに雪はかなり緩んでしまっていますが、
そこそこ快適なザラメ雪なのです。
それでは、それー!
あっと言う間に先ほどの鞍部に到着です。
それでは、大きな木の下で、大昼食大会としましょう。
とは言え、今回はコンビニパンの簡単メニュー。
とりあえず温かいスープを入れて、ホッと一息。
たにこさんのザックからは夏ミカンが出てきまして、
これが美味しいのなんのって。
ちょっと夏みかんファンになってしまいました。
ありがとうございます。
森の様子(1550mh 13:38)
耳を澄ますと、小鳥の歌声が聞こえてきます。
穏やかな風景を眺めながら、とっても贅沢な時間が、
ゆっくりと流れています。
やはり来て良かった、あぁ感動。
では、そろそろと準備して先に進みますか。
ここからは一旦シールをつけて、少しだけ登ります。
この周辺、桧の巨木が数本ありまして、
巨木にご挨拶をしながらトボトボと登ります。
それにしてもこの尾根、展望バツグンで素晴らしいです。
ここからは、上ったルートをそのまま尾根沿いに、
そして続けてブナの森に飛び込みましょう。
ちょっと重い目の雪ですが、
快適快適、気持ちいいですね。
ブナの森を滑る(1400mh 14:04)
あっと言う間に谷底に下りてきました。
それではここで休憩第二弾、
温かコーヒーと桜餅でティータイムなのです。
桜餅でティータイム(1180mh 14:30)
これは会社の近所の某有名おはぎ屋さんで購入した、
とっておきの桜餅なのです。
有名店だけあって、なかなかのお味ですね。
うんうん、んまい! 大満足。
さ、ではそろそろ先に進みましょう。
デブリを避けつつ、きれいな雪面を拾って、
快適ザラメ雪を進みます。
そろそろ料金所が見えてきましたよ。
馬狩ゲート(780mh 15:04)
料金所の手前には、ちゃんと愛車が待ってくれています。
さぁ、到着です。お疲れ様でした。
今回は天候にも恵まれ、
雪も景色もタップリと楽しむことができました。
たにこさん、ありがとうございました。
また次回もよろしくね。
それでは、お楽しみの温泉目指して、
レッツゴー!!
コースタイム
馬狩ゲート770mh(7:49)→白谷二俣820mh(8:28)→稜線1470mh(11:18)→
山頂1736mh(12:30〜12:51)→滑降→山頂手前鞍部1550mh(12:59〜13:39)→
滑降→白谷1180mh(14:15〜14:44)→滑降→馬狩ゲート770mh(15:04)
もどる