もどる
 2006.1.15 上谷山(広野集落より北尾根経由) (奥美濃・福井県)

今回はいつもの仲間と奥美濃の上谷山に行ってみましょう。
上谷山は、実は福井県の山でして、海にも近く、
奥美濃と言うには少し苦しい感じですが、
三国岳のすぐ隣の山ですし、
気分的には何となく奥美濃のような気がしますので、
そんなわけで、ここでは勝手に奥美濃と言うことにしてしまいましょう。
メンバーは、ひぐらしさんとミッチさん。
ではハリキッて行ってみましょう。

広野集落の東の外れ、日野川の橋の近くにスペースがありましたので、
その隅っこにこっそり駐車させていただき、
橋の袂からさっそく尾根に取り付きます。
前日の悪天は、この周辺でも雨だったようで、
雪面はすっかりザラメ状態。
先日までのパウダースノーは何処へやら、
まったく悲しいことなのです。

雪面には小枝やら木の実やらがたくさん落ちていまして、
まるで春のような様子。
取り付き後しばらくはちょっとヤブっぽい急斜面を進み、
尾根に出ると、そこからは急な登りはほとんど無く、
ノンビリとした稜線散歩が続きます。

この周辺は標高が低く、
森の様子もいつものブナ林ではなく、
モミの木や赤松、ナラなどなど、
たくさんの種類の木で構成された雑木林なのです。
きのこ名人のひぐらしさんは、
先ほどから何となくキノコ眼になってますね。
っと、突然。。。

 冷凍ナメコ(570mh 8:37)

おぉー!これはなんとナメコ様じゃないですか。
ほとんど冷凍ナメコ状態ですが、
どうやらナメコが元気な間に突然雪が降り、
そのまま凍り付いてしまったようで、
今でも十分食べられそうな様子です。

そんなわけで、さっそく休憩。
みんなでガメガメなのですよ。
急に訪れた冬の寒さに感謝、感謝。
ふふふ。

しばらく進むと、更にひぐらしさんが叫んでいます。
なんと、ずいぶんと高いところに巨大ヒラタケを発見したとのこと。
これまたスゴイですね。
さすがキノコ名人のひぐらしサンなのです。

しかしこのキノコ、高い所に生えているので手が届かないですぞ。
さて、どうしましょ。
こんな時に働く想像力と言うのは、ホントに素晴らしく、
食い意地が張っていると言いましょうか、何と言いましょうか、
ストックの先にダクトテープでナイフを固定し、
一人はキノコを根元からキコキコと切り取り、
もう一人は下で落ちてくるのを待ちかまえ、
最後の一人は総監督、と、
滞りなく回収に成功。
全く素晴らしいチームワークなのです。

 巨大ヒラタケ(630mh 9:12)

どうです。なかなかの大物でしょ。
うんうん、美味しそうだ。

標高1000m付近からはいつものブナ林となり、
霧氷の花が咲いていました。

 細ブナの森(1000mh 11:16)

ちょっと細ブナの森ですが、とっても綺麗ですね。
秋のキノコに冬の霧氷、春のような雪面と、
3つのシーズンをイッキに味わっている気分です。

途中の手倉山で少し休憩して、更に尾根を進みます。
天気は何となく曇り空でパッとしませんが、
時々太陽が顔を覗かせてくれます。

 霧氷がキラキラ(1060mh 12:10)

霧氷が太陽に照らされ、
キラキラ輝き美しいですね。
やはり来て良かった、あぁ感動。

この先しばらくで、
ようやく国境稜線に到着しました。

 国境稜線の様子(1150mh 12:36)

稜線南側には雪庇が大きく張り出し、
昨日の雨の影響でしょうか、
あちこちで全装雪崩が発生しています。
雪庇と共に落ちてしまわないように、
警戒しながら進みます。

しばらく進むと、、、

 上谷山の様子(1170mh 12:50)

おぉ、ようやく本日の目的地が見えてきましたよ。
雪面はシワだらけですが、なかなかの風景なのです。
この先少し標高を下げますので、
ミッチさんはここで待っているとのこと。
そんなわけでここから先は、ひぐらしさんとの二人旅なのです。

見た目に厳しそうだった登りはそれほどではなく、
その代わりに思ったよりもずいぶんと遠く感じる、
緩やかな尾根をノコノコと進みますと、
さ、ようやく山頂に到着ですぞ。
やったー、バンザイ。(13:15)

山頂からは奥美濃中部の山々が素晴らしいのです。
(美濃俣丸方面の展望を楽しみたい方は、こちらへどうぞ。)
(三国岳方面の展望も楽しみたい方は、こちらもどうぞ。)

 西方面の様子(1196mh 13:18)

上の写真は今庄スキー場へと続く尾根の様子です。
とっても居心地の良さそうな雪原が続いていまして、
このルートもいつかは挑戦したいなと思えました。

さ、ではミッチさんも待っている事ですし、
記念撮影をして、戻りましょうか。

 記念撮影(1196mh 13:35)

写真の人物は、なんとひぐらしさんなのです。
ゲレンデスキーヤーの奥様用に購入したと言いつつ、
何故だか山用のビンディングが付いているという、
新しい板がカッコイイですね。

ではお楽しみの時間としましょう。
それー! んん。
これはイカン。
最も滑りにくい雪質と言われている『鬼モナカ』じゃないですか。
これはキビシイです。んんー、、、

途中、ポテポテとコケながらも、
なんとかミッチさんの待つピークに到着。
ここからは3人で滑りましょう。

 登りの尾根(1150mh 14:14)

登ってきた尾根の様子はこんな様子。
なだらかな尾根が延々と続いています。

それにしても、いつまで滑っても鬼モナカですね。
いつもはテレマークのミッチさんは、
今日は数十年ぶりのアルペン板なのです。
ひぐらしさんも、今期初めての山スキーとのこと。
久々だからと言うわけではなく、
あまりの雪質に、僕も含めて皆でコケまくり。
それでも、やっぱり山スキーは楽しいのです。

さ、手倉山まで戻ってきましたぞ。

 手倉山の様子(1037mh 15:01)

この先、鬼モナカはやや治まり、
代わりに底無しザラメ雪になってきました。
相変わらずとっても滑りにくいのですが、
鬼モナカよりはややマシなのです。

登りにデポした巨大ヒラタケを回収し、
クサレ雪のヤブヤブ急斜面をガンガンと下っていますと、
最後の最後で大コケ。
一回転して杉の根元の大きな穴に頭から突っ込んでしまいました。
これはかなりハズカシイですぞ。
モゴモゴともがいてようやく脱出すると、
なんと側にはミッチさんが。。。
どうやら一部始終を見られちゃったみたいで、
わはは。楽しいですね。

この後しばらくで橋の袂に戻ってきました。
ホントにホントに、ようやく帰ってきた気分なのです。
ではでは、おつかれ様でしたー。

今回は登りは楽勝でしたが滑りがかなり難儀な様子なのでした。
それでも皆さまのおかげでとっても楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
次回はもっと雪の良い日を狙って訪れてみたいですね。


広野集落日野川橋250mh(7:20)→手倉山1037mh(7:20)→上谷山1196mh(13:15〜13:35)→
手倉山1037mh(15:00)→広野集落日野川橋250mh(17:05)


もどる