もどる
 2005.12.25 焼岳(中の湯温泉より 途中敗退) (北アルプス・長野県)

ここのところ冬型天気が続いていまして、
雪国ではずっと冴えない天気の様子ですが、
クリスマスの日にようやく少し回復しそうとのこと。
そうなると、もう居ても立ってもいられません。
そんなわけで仕事を全てホッタラかして、
今シーズンの初滑りに出掛けてみましょう。

場所は北アルプスの焼岳。
この山、残雪期には楽勝で日帰りできるのですが、
雪の柔らかいこの時期の登頂はなかなか難しく、
僕は未だに山頂に立てたことがありません。
今回はどんな様子でしょうか。
では、ハリキッて行ってみましょう。

中ノ湯温泉への林道ゲートは夜間は閉められているので、
ゲート手前のスペースに、こっそりと駐車させていただきます。
林道はバッチリと除雪され、最初は板を担いでの歩きです。
しばらく進むと中ノ湯温泉の立派な旅館が見えてきました。
林道の除雪はそのすぐ先で終了。
いきなりエゲツナイ量の積雪なのです。
ここからいよいよシール歩行ですぞ。
一歩踏み出すと、久しぶりの雪の感触に、あぁ感動。

途中少しだけ林道をショートカットして、
ようやく1600mh付近の、尾根の取付き点まで来ました。
例年ならここで一旦板を外し、
林道脇のフェンスを乗り越えなければいけないのですが、
今年は雪が多くフェンスはすっかり雪の下に隠れ、
板を履いたまま森の中へと進むことが出来ました。
ホント素晴らしいことなのです。

さて、ここからようやく本格的な登りが始まります。
雪の様子は、想像していたほどには柔らかくはなく、
ラッセルは膝上くらい。
いきなりの鬼ラッセルを覚悟していましたので、
ちょっと拍子抜けなのです。
それでも、それなりに厳しいラッセルですので、
気合いを入れて、それ、頑張って進むのだ!

しばらく登ると、そろそろ夜が明けてきましたよ。

 朝日が昇る(1850mh 7:20)

お日さま、おはようございます。
今日も一日ヨロシクね。

さて、周囲が明るくなると、
辺りの景色が気になります。

 真っ白な雪面(1900mh 9:08)

今シーズン初めての雪景色ですぞ。
うんうん、やっぱり雪化粧した森はとっても美しいですね。

ところでこの尾根、地形図上では、
途中の小ピークまでは登り一辺倒のように見えますが、
実は途中に2箇所ほど小さなコブがありまして、
いつもアップダウンに嵌まらないよう注意しているのです。
でも、残念ながら今回もまた罠に掛かってしまった様子。
アップダウンを作ってしまうと、
帰りがとても難儀になるのですよ。
んんー。。。

 きれいな霧氷(1950mh 9:40)

見上げれば、霧氷の花が咲いています。
うんうん、綺麗だなぁ。
厳冬期ならではの風景ですね。

 霞沢岳の様子(2000mh 10:15)

右手には霞沢岳が見えています。
空は青空なのですが、山頂だけはガスに隠されていまして、
早くも天気は下り坂の様子です。

さて、1972mhの小ピークを越えますと尾根は緩やかに広がり、
この周辺は高天ヶ原と呼ばれています。

 雪の獣道(2000mh 10:18)

緩やかな斜面は森の動物たちにとっても居心地が良いのでしょうか、
雪面には多くの足あとが残されていまして、
僕も彼らに混ぜていただくことにしましょう。
森の住人たちのラッセルに、特別参加なのですよ。ふふふ。
さぁ、よいしょ、よいしょ。

しばらく進むと、、、

 焼岳北峰(2020mh 10:52)

木々のスキマから焼岳が見えました。
焼岳は、南北2つの峰があり、
こちらはどうやら北峰のようですね。
それにしても、まだまだ遠いなぁ。。。

高天ヶ原を過ぎると尾根はイッキに急傾斜になり、
しかもこの周辺は雪の圧密がほとんど進んでおらず、
まるで底なし沼のような様子です。
スキートップはずっと雪の下に潜ったまま、
時折腰付近まで潜ってしまう鬼ラッセルなのです。
ひえぇ、これはキビシイですぞ。

まるで雪だるまのようになりながら必死のパッチで登ります。
しかし、いつしか周辺はガスに包まれ、ますます悲惨な様子。
ふぅ、ふぅ。あぁ、もうアカン。
2200mh付近で尾根の傾斜はやや緩み、
あまりのシンドさにちょっと休憩。
時計を見ると、時間も時間ですし、
なんとなく敗退ムードですね。
そんなわけで、今回はあっさりとここでギブアップしましょう。
やったー、バンザイ!?(12:30)

すでに周辺はガスに包まれ、
山頂は見えなくなってしまいましたが、
焼岳方面をバックに、とりあえず記念撮影。

 とりあえず記念撮影(2200mh 12:36)

ザックの上のリンゴは僕が持ってきたお供え物なのです。
それでは、少し遠くからで申し訳ありませんが、
山の神様にご挨拶。


 山の神様こんにちはー。
 また今シーズンもやってきましたよ。
 今年の冬は何やらすごい勢いで雪を降らせてはるようですが、
 あまりにも降りすぎると、皆さん困ってしまいますので、
 どうか程々にしてくださいね。
 そんなわけで、今シーズンも、
 安全第一で楽しませていただこうと思ってます。
 どうぞよろしくおねがいします。


さ、ではお供え物のリンゴを囓りつつシールを剥がし、
そろそろ今シーズンの初滑りに、行ってみますか。
それー、うひょー!
顔に粉雪が被ってしまうほどの激パウダーじゃないですか。
これは素晴らしいです、あぁ感動。

あっと言う間に高天ヶ原まで戻ってきました。
この周辺は傾斜が緩いので、漕がなければ進めません。
登りに使ったトレースを利用しつつ進みますと、
お! なんと途中から別の人のトレースが重なっているじゃないですか。
この時期にこの場所で仲間に会えるなんて、かなり驚きなのです。
ちょっとご挨拶できればなと思いましたが、
彼らはどうやら今回は高天ヶ原で終了で、
もうすでに同ルートで下山されてしまった様子です。

さて、いつもなら僕も登りのルートをそのまま引き返すのですが、
今回は南側の別のルートを滑ることにしましょう。
このルート、そこそこの斜面が延々と続き、
なかなか素晴らしい滑りが楽しめます。

 うはうは斜面(1950mh 13:30)

では行きますぞ、それー!
思った通り、こちらもウハウハですね。
うーん、気持ちイイー。

途中、右手の方に安房峠が見えました。

 安房峠の様子(1800mh 13:47)

この峠、僕が学生の時にはまだまだ現役の道路でして、
よく自然観察に訪れていたのでした。
懐かしいなぁ。

さて、パウダー急斜面をタップリと楽しむと、
最後は広くて平らな雪原に飛び出します。

 細池の様子(1630mh 14:01)

この雪原は細池と呼ばれていまして、
山中にひっそりと佇む別天地なのです。
時間に余裕があるのでちょっとここで休憩しましょう。
美しい風景を眺めながら温かいコーヒーを頂くと、
ホントに来て良かったなと思えます。

ここから少し進めば林道に出る事が出来ます。
そして林道の先には、お楽しみの温泉が待ってますよ。
さ、ではそろそろ休憩を終えて、
温泉目指して、レッツゴー!


コースタイム
車止め1350mh(4:20)→尾根取り付き1590mh(5:51)→高天ヶ原1990mh(9:51)→
尾根上2200mh(12:30〜13:00)→滑降→細池1630mh(13:50)→尾根取り付き1590mh(14:37)→
中の湯温泉1510mh(14:47〜入浴〜15:40)→車止め1350mh(15:46)


もどる