もどる
2005.5.18 猫又毛勝周遊(猫又谷,中谷右又・左又,毛勝直登ルンゼ) (北アルプス・富山県)
今回はYASUHIRO先生と毛勝山塊周遊の山旅です。
(先生のHPは→こちらです)
毛勝山塊は北アルプスの北の外れにありまして、
大阪からはめっぽう遠いのですが、
すぐ近くまで高速道路が使えますのでそんなにも不便ではありません。
この日は午後から天気が崩れるとの天気予報。
それでも午前中なら何とかなりそうな様子です。
そうなれば、やはり行くしかないでしょう。
そんなわけで、今回はかなり早起き、
なんと午前2時出発ですぞ。
ではでは、ハリキッて行ってみましょう。
阿部木谷を少し上がったところで残雪のために車は通行不可。
下山予定のこの場所に僕のパジェロくんをデポしまして、
YASUHIRO先生のパジェロくんに乗車なのです。
なんとなんと、先生の愛車は僕と同じパジェロくんなのです。
先生のパジェロくんは僕のよりもずいぶん年上で、
今年で16歳だそうな。
人間に例えると、もう高校生なのです。
走行距離は、なんとなんと30万km!
さすがに部分的にくたびれている様子もうかがえますが、
愛情込めて丁寧に整備されているおかげで、
今でも現役バリバリで、走るわ走るわ。
すごいスピードで、あっという間に南又谷に到着です。
南又谷は、大きな杉の木のすぐ先の橋を渡ったところで、
雪のため通れなくなっていました。
ここに先生の愛車を駐車しまして、
コロッケのおすそ分けをいただいたら、
さぁ出発ですぞ。
ここはほんの3日ほど前にも歩いた道でして、
雪の量はその時よりもかなり減っているように思えます。
板を手に持ちトボトボと進み、雪の上はシールで進みますが、
雪は切れぎれで板の着脱がかなり面倒。
そんなわけで途中で諦め板を担ぐことにしました。
周辺は真っ暗闇のため林道の様子がよくわかりません。
途中GPSで現在位置をチェックしつつ、
特に問題もなく最終堰堤に到着しました。
谷を吹き抜ける風は何だか生暖かく感じられ、
真冬の厳しさはありません。
谷に下り立ちますと、あとはひたすら長い登りです。
猫又谷は毛勝周辺の谷の中では比較的広くてゆったりしたイメージです。
残雪量はかなり豊富で、雪面のデブリもそんなに多くなく、
なかなか快適に滑れそうな様子でした。
さ、そろそろ周辺が明るくなってきましたよ。
猫又谷の様子(1700mh 5:07)
今日は気温が高く、雪面は緩んでいまして、
シールでどんどんと標高をあげます。
途中、壁から湧き出る水流を見つけましたので、
ここで少し休憩しましょう。
冷たい水をガブガブ頂き、美味しいなぁ。
さて、ここから一頑張りでコルに到着しまして、
コルからは稜線添いに進みます。
猫又山への稜線(2200mh 6:43)
稜線上も例年になく雪タップリです。
太陽が、何となくボンヤリと見えてきました。
右側には剣岳方面の展望が素晴らしいです。
剣岳の様子(2200mh 6:44)
ここから見る剣岳はいつ見ても立派な姿ですねぇ。
今年は剣方面も残雪が豊富なようです。
さて、最初の目的地である猫又山には、
ここから更に少し登ります。
雪はバッチリと繋がっていまして、快適快適。
あっという間に山頂に到着です。
やったー、バンザイ!
記念撮影(2378mh 7:17)
看板の前で記念撮影。
向こう側に見える毛勝山は、真っ白です。
空を見上げますと、さすがに雲は多いですが、
何となく青空も見えており、雨が降るほどひどくはありません。
この辺り、やはり日ごろからの行いが物を言いますねぇ。
さて、ここで準備しまして、本日最初の滑降、
山頂から中谷に向かって滑ります。
山頂のすぐ下が壁になっていまして、下を覗き込むと、
ひえぇ〜、これはホントの本気でえげつない斜度ですぞ。
このような急斜面、僕はヒョッとしたら今までに滑ったこと無いかも知れません。
これは怖いぞ、さぁどうする。
ところが、YASUHIRO先生の方は、
こんなの朝飯前だといった様子でして、
『お先に!』
っと一言。
ぴょんぴょんぴょんと、華麗なジャンプターンで、
あっという間に降りて行ってしまいました。
激斜面を滑る先生(2350mh 7:29)
ひえぇ〜、すごい! スゴ過ぎなのです。
何て素晴らしいんでしょ。あぁ感動。
さて、次は僕の番ですぞ。
かなりビビってしまってますが、
気合を込めて、それー!
激斜面を滑る私(2330mh YASUHIRO先生撮影)
雪が程よく緩んでいましたので、
何とか無事に滑ることができました。
ホッ、助かった。。。
さて、緊張の激斜面をやっつけますと、
あとは快適な斜度の雪面が遙か下まで続いています。
ここは交代で写真を取りつつ、楽しいですね。
中谷左又を滑る先生(2000mh 7:40)
部分的には先日積もったと思われる新雪もありまして、
これはかなり気持ちイイですぞ。
あっという間に中谷の二又(1448mh標高点)に到着しました。
ここで少し休憩です。
空にはいつしか青空が広がっていまして、
まるで私たちを歓迎してくれているようですね。
やはり山の神様は、いつでも私たちの味方なのです。
中谷右又を見上げる(1450mh 8:10)
さて、ここからは毛勝山に向かって、約1000mの登りです。
ボチボチと行きましょう。
この谷、猫又谷よりも斜度があり、雪は緩んでいますが、
何となく滑りやすい雪ですので、
ズッコケないよう慎重に登ります。
谷をそのまま詰めてしまうと釜谷山の方に行ってしまうので、
1900mh付近で右側の谷に進みます。
ここからが結構な斜度になっていまして、
しかも時折突風が吹き抜け、緊張します。
緊張の登り(2300mh YASUHIRO先生撮影)
バックは釜谷山と、その左は先ほどご挨拶した猫又山です。
素晴らしい風景ですね。
急斜面を慎重に登りきると、ようやく本日2つ目のピーク、
毛勝山に到着です。
やったー、バンザイ!(10:40)
記念撮影(2414mh YASUHIRO先生撮影)
山頂で2人並んで記念撮影です。
今日はホントに良く登りました。
天気はそろそろ風が吹き荒れ、全天ドンヨリ曇り空。
何となく嵐の予感がします。
準備できたら、急いで降りましょう。
さて、今回は先生の提案で、
直登ルンゼを滑ってみようと言う事になりました。
これまたエゲツナイ斜度のルンゼでして、
上から覗き込むと・・・下が見えません。
おぉコワ。
しかし、ここでも先生は華麗なターンで、
ピョンピョンと滑り降ります。
直登ルンゼを滑る(2400mh 11:05)
全くホントに素晴らしいのです。
百戦錬磨の風格とは、きっとこの事を言うのでしょう。
勉強になるなぁ。
本日二度目の激斜面を、なんとか無事にこなしますと、
その下も、やや急な斜面が毛勝谷本谷まで続いています。
何だかだんだんと急斜面がクセになってきましたね。
あぁ気持ちイイ〜。
写真を撮りつつ、どんどんと滑りましょう。
二俣の様子(1500mh 11:26)
二俣から毛勝谷を振り返ると、こんな様子。
今年は残雪豊富で、まだまだ楽しめそうですね。
さて、雪面の方は標高を下げるに従いデブリで荒れてきまして、
デコボコしていて大変滑りにくいのです。
僕の方はテクニックと筋力の両方がかなり不足しているようで、
足がすでにパンパン。これは辛いのです。
一方先生の方は、この程度のデブリでは滑りには全く影響が無いようでして、
気持ちよさそうにスイスイと滑られてます。
これはホントに本気で凄すぎなのです。あぁ感動。
毛勝谷の下流(1080mh 11:35)
下流部分は、こんな様子。
雪面は落ち葉や土や落石だらけで汚れまくっています。
さて、ほとんどノンストップでどんどんと滑り降りますと、
そろそろ最終堰堤が見えてきました。
これはすごい早さですね。
最終堰堤の様子(1030mh 11:43)
堰堤上の雪はまだまだタップリで、
当分の間、雪割れの心配は無さそうです。
この先の林道上にも何となく雪が残っていまして、
結局、大きな堰堤の橋の手前までスキーで滑ることが出来ました。
先生に遅れることしばらくで、ようやく僕も到着。
お待たせしちゃってすんません。
橋を渡ったところでスキーを洗い、
しばらく歩くと、僕のパジェロくんが待っていてくれました。
ただいまー。
パジェロくんの鍵を開け、荷物を積み込んでいますと、
空から何やら水滴が、、、
なんとなんと、雨が降ってきました。
これはすごいタイミングですね。
先日の日曜日の雨で、晴れ男神話が崩壊したかと思われましたが、
ここ一番で神話が復活したようです。
山の神様に感謝、感謝なのです。
そんなわけでパジェロくんに乗り込み、雨降る中、南又谷に移動です。
しばらくのドライブで朝の駐車ポイントに到着しますと、
ようやくゴールですぞ。
お疲れ様でした。
さて、先生はいつもの通りご多忙な様子で、
このまますぐに帰路につかれるとのこと。
それでは、先生とはここでお別れ。
先生、今日も楽しい山行をありがとうございました。
また是非よろしくお願いします。
一方、今日は丸一日呑ん気な僕は、
北山鉱泉にでも行ってみましょうか。
・・・・・
今回は猫又山と毛勝山の両方を一日で巡るという、
なかなかハードな山行でしたが、
先生のおかげでとっても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
ホントにありがとうございました。
一方、今回は先生の偉大さが身に染みる山行でもありました。
激斜面の滑走テクニック、デブリ悪雪での圧倒的なスピード、などなど、
山行中に目からウロコが何枚も剥がれ落ちました。
激斜面はやはり怖いですが、怖がってばかりでは上達しません。
チャンスがあればどんどん挑戦しなければと強く思いました。
もちろん、怪我しない範囲に限りますが。。。
そんなわけで、今シーズンも残りあと僅か。
山に雪がある限り、どんどんと出掛けたいなと思っています。
コースタイム
南又谷駐車670mh(2:08)→最終堰堤1050mh(3:30)→猫又山2378mh(7:00)→滑降→
中谷二俣1450mh(7:55)→毛勝山2414mh(10:40)→直登ルンゼ滑降→
阿部木谷駐車860mh(11:58)
もどる