もどる
 2005.5.3 天狗ヶ峰(振子沢経由 東壁滑降) (伯耆大山・鳥取)

さて今回はGWの恒例行事。
福山のゆうすけさんとの2人旅なのです。
今回は大山の天狗ヶ峰を目差してみましょう。
大山を訪れるのは3年ぶりですね。
ではハリキって、行ってみましょう。

今回はゆうすけさんは家族サービスを兼ねておられ、
ご家族揃っての大山訪問なのです。
そんなわけで、少し早めに集合しまして、
なんと、僕も夕食にご一緒させて頂くことができました。
とっても嬉しいのです。

ゆうすけさんご一家には小さなお子さんが2人。
このお子さんたちが可愛いのなんのって。
ずっとこのまま遊んでいたいのですが、
おじさんたちは明日朝早いので、
では、そろそろ寝ましょう。
おやすみなさい。すやすや。。。

・・・・・

さて、みなさんを起こさないようにコッソリと早起きしまして、
おじさんたち2人は、板を背負って、出発です。
最近気温の高い日が続いており、
昨日に山の様子を遠くから見てみますと、何となく真っ黒けで、
かなり雪が少なそうなのです。
ちょっと心配ですが、とりあえず予定通り振子沢に向かいます。
文珠堂の駐車場から少し離れたところに登山口がありまして、
ここから、沢沿いの登山道を進みます。

文珠越えが近づいてきた頃、そろそろ夜明けなのです。

 森の夜明け(1130mh 5:53)

新緑の風景がホントに素晴らしいですね。
この周辺、かなり美しいブナの森が広がっています。
でも、何となく倒木が目立ちますね。
実はこれ、昨年秋に連発しました台風の影響でして、
中国地方では相当の被害があったようなのです。
幹周り3mはあろうかと思われる大きな木が、
中央で真っ二つに折れていたり、根元からバタンと倒れていたり、と、
かなりエゲツナイ様子になっているのです。
少し悲しい気分にもなるのですが、
自然の摂理と言いましょうか、こうやって世代を繰り返すことで、
豊かな森が育まれているのです。

さて、大山登山はほとんどの場合、
北側の大山寺から弥山(1710mh)へと続く登山道が利用されているようで、
その他の登山道は何れも訪れる人は疎ら。
とっても静かなのですが、そのぶん道はあまり踏まれておらず、
もともと判りにくい細い道が、今は倒木やら残雪やらでもみくちゃになっていまして、
道は分かんにくいわ、板は引っ掛かるわで、かなり難儀な様子です。
ルートを見失わないように、慎重に進みます。

急坂をやっつけますとようやく鳥越峠です。
ここから少し下ると、駒鳥小屋があります。

 駒鳥小屋の様子(1040mh 7:07)

小屋の中を少し中を覗いてみましたが、なかなかスッキリと片づけられていまして、
こういった安心施設は奥深い山中では貴重な存在なのです。
小屋の前で少し休憩したら、いよいよ谷に降りてみましょう。

谷はやはり水流がでていまして、んんー。
ま、気にせず振子沢に進みましょう。
振子沢の出合いにはちゃんと標識がありまして分かりやすいです。
出合いからしばらくは全く雪は無く、ほとんど沢登り状態なのです。
でも今は沢靴ではなくスキーブーツ。
ツルツル滑って、たいへん歩きにくいのです。
しばらく進むと、ようやく雪が出てきました。

 落石だらけ(1200mh 8:13)

振子沢の下部はこんな様子。
大きく開けた谷ですが、両側から色んなものが落ちてきて、
雪面は落石やら小枝やらで散らかりまくっています。

谷は1300mh付近で大きく左に曲がり、
ようやく稜線まで見渡せます。

 遠くに象ヶ鼻(1350mh 8:36)

遙か上に見えるのは『象ヶ鼻』と呼ばれている変な名前のピークです。
雪は一応稜線まで続いているようで良かったですね。
ではもうひと頑張りですぞ。ガンバッてー。
ウォリャー、やったー! とうとう稜線なのです。
少し進むと、目的地の天狗ヶ峰が望めます。

 天狗ヶ峰の様子(1636mh 9:29)

天狗ヶ峰は、大山の稜線の、東端のピークです。
この周辺の稜線は大変痩せていましてザレザレ状態。
バランスを崩さないように慎重に進みます。

しばらく行くと、お目当ての東壁の様子が見えてきました。

 東壁の雪(1640mh 9:35)

なかなかエゲツナイ斜度ですね。
ホンマに滑れるんかいな。
でも雪は少ないものの、なんとか下まで繋がっていそうに見えます。
良かったね、ホッ。
そんなわけで、さらに慎重に前進しますと、
ようやく天狗ヶ峰に到着です。
振り返りますと。。。

 稜線の様子(1710mh 9:44)

これが登ってきた稜線です。
中央やや右にユートピア小屋も見えてます。
なかなか勇ましい風景なのです。

さて、天狗ヶ峰から少し南側に下った所が、
今回のエントリーポイントです。

 ここから滑る(1690mh 10:14)

写真の人物は、なんと、ゆうすけさんなのです。
東壁の急斜面を見て大喜びの様子です。
全くホントに、変なオジサンですね。

さ、ではそろそろ行ってみますか。
コケないように慎重に、それー!

 ゆうすけさんの滑り(1690mh 10:23)

ゆうすけさんは今回は短板での滑りです。
いつもながらの見事な滑りっぷり。
カッコイイですね。
雪は程よく緩みなかなかのコンディションの様子です。
では次は僕の番ですぞ。
気合いを入れて、それー!

やや安心と思われる場所までイッキに滑ります。
振り返りますと。。。

 シュプール(1600mh 10:29)

なかなか緊張の斜面でしたね。
では、どんどん滑ってしまいましょう。

途中、一部雪が切れた部分や、
落石で滑れない部分もありましたが、
なんとか無事に安全地帯まで下りてきました。

 記念撮影(1380mh 11:11)

滑ってきた谷をバックに記念撮影。
ちょっぴり板がガリガリと言いましたが、
なかなか滑りごたえのある急斜面なのでした。

少しノンビリと過ごせたら、
そろそろ行きますか。
ここから先は、どこまで雪があるのかが問題ですね。
間違っても穴に落ちないように、慎重に滑ります。

雪が割れ、川の流れが見えてきて、
あぁもうアカンと思った所が、
なんと振子沢の出合いでした。
結局、駒鳥小屋のすぐ近くまで滑る事ができたのでした。

 振り返ると(1050mh 11:46)

滑った谷はこんな様子。
ホントにぎりぎりセーフなのでした。
楽しかったですね。

さ、ではここで板を担いで、
往路をそのまま戻ります。

 新緑の森(1200mh 12:51)

森はちょうど新緑真っ盛り。
素晴らしい風景を楽しみながらの散歩道なのです。
なんて気持ちがイイのでしょう。あぁ感動。

文珠越を過ぎますと、
あとはイッキに下りです。
間もなく環状道路に出まして、
少し進めば、車に到着なのです。
あまりにも新緑の森が素晴らしかったので、
ノンビリと過ごしてしまい、
ちょっと予定の時間に遅刻してしまいました。
みなさん、ただいまー。
お待たせしちゃってゴメンナサイね。

今回は雪不足が心配されましたが、
何とか念願の大山東壁を滑降することができ、
なかなか充実した時間を過ごすことが出来ました。
ゆうすけさんのご家族には、
ホントに家族サービスになったのかなと、かなり心配なのですが、
とにかく、お世話になりましてホントにありがとうございました。
また次回もよろしくお願いします。
では、またね。


コースタイム
文珠堂駐車場960mh(4:50)→駒鳥小屋1040mh(7:05)→振子沢源頭1620mh(9:25)→
天狗ヶ峰1710mh(9:44)→駒鳥小屋1040mh(11:50)→文珠堂駐車場960mh(14:07)


もどる