もどる
 2005.3.6 水後山(ウイングヒルズスキー場より) (石徹白・岐阜県)

今年の冬は仕事が多忙でしてなかなか山に出掛けることが出来ません。
それでも、時々はリフレッシュしないといけません。
もうすでに最後の山行から約1ヶ月が過ぎてます。
そろそろ山に行かないと病気になってしまいそうなのです。

そんなわけで、今回はいつもの仲間たちと、
石徹白の水後山に行ってみましょう。
この山、ゲレンデトップから簡単に登れますので、
運動不足の僕にはピッタリの山なのです。
今回は、ミッチさんとゆりわさびさん、たにこさんとの4人旅。
では皆さん、賑やかに行ってみましょう。

今日は豪華ゴンドラリフトを利用しての登りなのです。
満天の湯の駐車場に愛車を止めて、先ずはゲレンデを少し滑り降ります。
晴天の日曜日ということもあり、
ゲレンデのセンターは多くの人で賑わっています。
チケットを買うのに少し並んで、
ではいよいよゴンドラリフトに乗り込みましょう。
ゴンドラが動き出しますと、おぉー、これは早い。
さすが文明の利器なのです。
あっと言う間に1300mhまで登ってきました。
これはラクチンだ。

さて、ゲレンデでゴソゴソと準備しますと怪しまれるので、
板を手に持ち、少し離れたところに移動しましょう。
板にシールを貼ったら、そろそろ行きますか。

 のんびり稜線散歩(1390mh 9:22)

ゲレンデからホンの数分離れるだけで、
こんなに素敵な風景に出会えます。
何だかかなりお得な気分になれますね。

稜線は、はじめはルンルン気分ですが、
途中からやや狭くなり、右に雪庇が発達しますので、
慎重に進みましょう。
右手には鎌ヶ峰の立派な姿と、
目指す水後山も見えていますね。

 あと少しで水後山(1420mh 9:53)

さぁあと一頑張りで山頂ですぞ。
おりゃー、やったー。到着なのです。
ずいぶんと簡単に登れましたね。
では、シールを外して、さっそくお楽しみの時間としましょう。

山頂から西側に素晴らしい大斜面が広がっていまして、
ちょっと西に下がった所から覗いてみますと。。。

 水後川源頭の様子(1530mh 10:39)

どうです、スゴイでしょ。あぁ感動。
今回はこの斜面をタップリと楽しもうという計画なのです。

この斜面、あまりの素晴らしさに皆さん遠慮がちになってしまって、
うーん、仕方がない。では僕が先に行ってみることにしましょう。
ふふふ。ではでは、それー!

っと、勢いよく飛び出したものの、
いきなり、ボテッ。
んん。何ですかこの雪は。鬼モナカじゃないですか。
見た目はフカフカ斜面なのに、
これじゃ気持ちよく滑れないのです。
この斜面、ずいぶんと以前から期待しまくっていただけに、
この雪の状態は、かなりショックなのです。
んんー。

雪が良かったならば、滑りを何とかゴマかすことも出来ますが、
こういう雪になると、技術の無さが見事にバレてしまいます。
その後もボテボテとコケまくり、
前方一回転の派手ゴケもやっちゃいまして、
おでこを擦り剥いてしまいました。
全くホントに、情けない。。。

1300mh付近で斜度は落ち着き、
この下もまだまだ滑ることは可能ですが、
あまりの鬼モナカのため、ここから登り返すことで全員一致。
少し休憩して、北側の尾根に進みましょう。

 鬼モナカ斜面を振り返る(1320mh 11:47)

振り返るとこんな感じ。
気持ちよさそうなシュプールに見えるんだけどなぁ。
ちょっと残念。。。
さて、ここからほぼ真北方向に、小さな尾根を登っていきます。
この尾根、締まった雪面が程よくゆるんでいまして、
今すぐ滑ると、とっても気持ち良さそうに思えます。
何となく、滑る斜面の選択をミスしたような気が。。。
うーん、ますます残念。。。

 登り返しの小尾根(1450mh 12:09)

稜線直下は厳しい斜度ですので、慎重に登りましょう。
間もなく稜線に到着です。
ここは石徹白方面の風景が素晴らしいですし、
そろそろ時間ですので、ここで大休憩大会にしましょうか。
さっそく雪のテーブルを作りまして、
さて、今日のメニューは何かなぁ。

お! なんとなんと、カレーうどんじゃないですか。
僕はカレーうどんが大好物なのです。
ではでは、頂きまーす!
ズルズルー、あぁんまい。
これはポカポカ温かいですね。

続きまして、特大ショウガ焼きが出てきましたよ。

 特大ショウガ焼き(1520mh 13:05)

ジュージュー。美味しそうですね。
このあとも、サーモンのレモン添えやら、フルーツサラダやら、
次から次へと料理が登場します。
カレーうどんは、最後にはカレー雑炊に変身し、
そろそろ満腹です。
ごちそうさまでしたー。
今回も例によって、大満足の昼食大会となりました。
ゆりわさびさん、いつもホントにありがとうございます。
感謝、感謝、なのです。

食後に、ミッチさん特製の変なお茶を頂きまして、
周辺の風景を楽しみながら、のんびり休憩しましょう。
向こう側には石徹白の山々がバッチリと見えてますよ。

 別山と白山(1520mh 13:53)

左が別山で、右は白山なのです。
どちらも雪タップリでして、
うーん。行きたいなぁ。

ではそろそろ先へ進みますか。
水後山の西隣のピーク(1540mh)に少し移動しまして、
次は北側の斜面を滑ってみましょう。
ピークからは鎌ヶ岳(1666mh)の様子が素晴らしいです。

 鎌ヶ岳西面の様子(1540mh 14:09)

どうです。うーん、なかなかイイ感じですね。
山頂から飛び込むととっても楽しそう。
また今度、行って見ることにしましょう。

 いつもの仲間(1540mh 14:10)

みなさん日頃の行いがとっても良いようでして、
そのおかげで、今日は素晴らしい天気に恵まれました。
嬉しいですね。
ではここでシールを外して、北斜面を滑ってみましょう。

先ほどは鬼モナカの大ハズレでしたが、
こちらの様子はどうでしょう。
少し疑いつつ、おそるおそる進んでみますと、

 うはうは斜面(1400mh 14:21)

おぉー、思った通りのウハウハ斜面じゃないですか。
やったー、バンザイ。
やはりこの時期、斜面を選べばふわふわパウダーが残っていますね。
午前中の鬼モナカで、みなさんに不信感を抱かせてしまいましたが、
これで名誉挽回かなぁ。
とにかく、良かったね。ホッ。

1300mh付近まで快適に滑りまして、
それではそろそろ帰路につきますか。

 ちょっと危険な稜線(1520mh 15:38)

山頂からゲレンデにかけての稜線はちょっと狭いので、
左に落ちないように慎重に滑りましょう。
間もなくゲレンデトップに到着です。
あとは堅い雪面のゲレンデをすっ飛ばし、
車に荷物を放り込んで、そのまま『満天の湯』にレッツゴー!
このパターン、一度やってみたかったのですよ。

そんなわけで、今回は天気にも恵まれ、
とっても楽しい一日を過ごすことができました。
皆さんホントありがとうございました。
またどこかご一緒しましょう。


コースタイム
ゲレンデ最上部1360mh(9:10)→水後山1558mh(10:17〜10:55)→滑降→
水後川源頭1300mh(11:30)→水後山西尾根1520mh(12:15〜14:10)→滑降→
朝日添川右又1300mh付近(14:25〜15:00)→水後山1558mh(15:33)→
ゲレンデ最上部1360mh(16:10)→満天の湯960mh(16:25)


もどる