もどる
2004.12.9 乗鞍岳(平湯峠から剣ヶ峰往復) (北アルプス)
今シーズンはかなり暖冬の様子でして、
山にはなかなか雪が積もってくれません。
それでも、標高の高いところなら何とかなるかもしれません。
そんなわけで、もう待ち切れないのです。
今回は今シーズンの初滑りに出かけてみましょう。
場所は、うーん。そうですね。
平湯峠から乗鞍本峰を目指してみましょうか。
このコース、例によってアプローチが非常に長いので、
いつものように早起きして、さぁ出かけましょう。
出発は朝の3時半なのです。
当然辺りはまだ真っ暗。空を見上げれば今夜は月の姿も無く、
空には満天の星が輝いております。
林道ゲート付近には路肩に少し雪が積もっている程度ですので、
板を手に持ち、いざ出発。
しばらく進むと林道上にも少し雪が積もっていまして、
ここからいよいよシール歩行で行ってみましょう。
板を履き、柔らか雪の上に乗ってみますと、
うーん。いい感じ。
久しぶりの雪の感触に、あぁ感動。
とうとうお楽しみの季節のスタートなのです。
きっと今シーズンはまだ誰も入山していないのだろうなと想像していましたが、
雪面には意外にも複数のトレースがありまして驚きなのです。
冬の訪れの待ちきれない、山スキーが大好きな仲間たちの足あとですね。
そんなわけで、この足あとをありがたく利用させて頂くことにしました。
真っ暗やみの林道をてくてくと進みますと、
あっという間に平湯峠に到着しました。(4:04)
まずは峠のお地蔵様にご挨拶しましょう。
お地蔵様へ。
おはようございまーす。
今シーズンもまたまたやって来ましたよ。
今回は乗鞍岳まで楽しんでくるつもりですが、
どうかよろしくお願いしますね。
では、行ってきまーす!
林道上にはしっかりと雪がありますのでシール歩行は問題ありません。
でも森には雪が少ないのでショートカットは難しく、
つづら折れの林道を忠実にトレースします。
正面に下弦の月が昇ってきました。
今朝は気温が低く、雪面上には表面霜が発達していまして、
雪面が月の光でキラキラ輝きたいへん美しいです。
遠くの方でウサギさんがゴソゴソしてはります。
ホントに静かですねぇ。
この静かな雰囲気が、冬山の魅力の一つなのです。
猫の小屋を越えたあたりでようやく周辺が明るくなってきました。
ぼんやり穂高(2220mh 6:29)
穂高連峰が見えてきましたよ。
美しいですね。
つづら折れが終わり、直線コースに入りますと、
ここからしばらく穂高の展望とはお別れ。
その代わりに、右手に白山が見えてきました。
朝日に輝く(2300mh 7:08)
雲海に浮かぶその姿が美しいのです。
しばらく進むと林道は猫岳と四ッ岳の鞍部に出まして、
先行者のトレースはここで終わっていました。
どうやら皆さん猫岳方面を楽しまれた様子ですね。
ここからは真っさらな雪面を進みます。
標高が高くなると林道上の雪は吹き飛ばされ、
部分的に路面が顔を出していたりしますが、
場所を選べばシール歩行は可能です。
お、そろそろ山に日が差してきました。
キラキラ烏帽子岳(2500mh 7:35)
おぉ、綺麗ですね。
すっきり青空とのコントラストがいい感じ。
今日は素晴らしい晴天のようです。
途中のミニつづら折れ2ヶ所はうまくショートカットしまして、
その先の大丹生岳を回り込みますと、
イッキに展望が開けます。
うおぉー!
穂高連峰と十石山(2645mh 8:23)
朝日に輝く穂高連峰ですぞ。
これは美しいですね。
さらに進みますと、大平原に出まして、
ここでようやく桔梗ヶ原に到着なのです。
桔梗ヶ原と乗鞍連山(2645mh 8:30)
桔梗ヶ原と、その向こうに乗鞍連山が見えてきました。
なんて雄大な風景なんでしょ。
想像していたよりも、ちょっと雪は少なめですが、
うーん、素晴らしい。
やはり来て良かった。あぁ感動。
よく見ると左側に今日の目的地の剣ヶ峰も見えています。
まだまだ遠いみたいですね。
ホンマに今日中に行けるんかいな。
ちょっと不安。
桔梗ヶ原付近の林道上には残念ながら雪が無く、
ここはさすがに板を外して、板を手に持ち進みます。
ほとんど平坦な道を、風景を楽しみつつブラブラと進みますと、
ようやく畳平に到着なのです。
畳平の様子(2730mh 9:22)
ここまで、相当長い道のりでしたね。
畳平までは、夏は車利用で楽チンなのですが、
冬はなかなか苦労します。
それでも静かな乗鞍岳を楽しむには、
この時期が一番なのですよ。
ここからも雪の少ない林道を進みまして、
摩利支天岳の東の鞍部を越えますと。。。
剣ヶ峰の雄姿(2780mh 9:43)
おぉー、これはすごい風景なのです。
いちばん左に見えているのが乗鞍最高峰の剣ヶ峰ですぞ。
ようやく今日の目的地が見えたというわけです。
うーん。遠いなぁ。
さて、お楽しみにしていた朝日岳手前の斜面には雪が少なく、
石がゴロゴロ見えていまして、
スキーを楽しむのは難しそうなのです。
んんー、ちょっとショック。
ではスキー板を肩の小屋にデポして、
ツボ足で山頂に行ってみましょう。
今回は残念ながらアイゼンを忘れてしまったので、
雪の柔らかいところを選びつつ慎重に登ります。
危険なトラバースは避け、一旦朝日岳に直登し、
そこから稜線沿いにピークを目指すことにしました。
あと少し(2960mh 10:43)
稜線まで出ればやや安心、
さぁ、あと少しですぞ。ふうふう。
やったー、とうとう頂上に到着ですぞ。
バンザイ、バンザイ、バンザーイ!
厳しさゆえに、感動もひとしおなのです。
記念撮影(3026mh 11:05)
さっそく記念撮影をしましょう。
天気は最高。
360度の大パノラマなのです。
見えているのは、隣の大日岳と、その奥は御岳山ですぞ。
御岳山の雪は、まだまだ少なそうですね。
ホコラの様子(3026mh 11:07)
山頂のホコラの様子です。
賽銭箱の上のリンゴは、僕が持ってきたお供え物なのです。
では山の神様にご挨拶。
山の神様へ。
とうとう今年も新たなスキーシーズンがやって来ました。
今シーズンもいつもの通り、安全第一で楽しめればなと思っています。
どうか見守っていてくださいね。
よろしくお願いします。
で、ついでと言っては何なのですが、
今シーズンは、どうやら暖冬スタートにされたみたいですが、
これからちゃんと積もってくれるのですよね。
ホントに信じています。
頼んだよ。
では、お供え物のリンゴを頂きつつ、
360度の大パノラマを楽しみましょう。
うーん、美味しいなぁ。
乗鞍高原方面の様子(3026mh 11:11)
これは乗鞍高原方面の様子です。
スキー場の雪はまだまだのようです。
でも溝の中には雪が溜まっていそうに見えますので、
溝を使うと、少しは楽しめるのかもしれません。
今日のルートを振り返る(3026mh 11:25)
展望を十分楽しめたなら、
さ、ではそろそろ下山しますか。
ルート上は、所々でガチガチに凍っていますので、
ズッコケないよう慎重に下りましょう。
肩の小屋から摩利支天の峠までは少し登りますのでシールのまま進み、
峠を越えた辺から、行ってみますか。
ふふふ。
シールを外してワックスを塗り、
いよいよ今シーズンの初滑りですぞ。
それー。やったー、気持ちいいー。
初シュプール(2770mh 12:01)
雪の量は少なくても、
気温が低いのでサラサラ雪がイイ感じ。
どんどん滑って行きましょう。
あっという間に桔梗ヶ原まで戻ってきました。
板を手に持ち、トボトボ進みます。
乗鞍連山を振り返る(2645mh 12:53)
林道の様子はこんな様子。
空には少し雲が出てきたようです。
ではここで乗鞍ともお別れ。
楽しい時間を有り難うございました。
また来るね。
ここからは登山口までほとんどずっと下りです。
イッキに行きましょう。それー!
つづら折れのショートカットは、
パウダーうはうは状態ですね。
うーん。気持ちイイ〜。。。
猫岳の様子(2490mh 13:15)
あっという間に猫岳南の鞍部に到着しました。
ここは景色も素晴らしいですので、昼食休憩としましょう。
今日のメニューは、手抜きのカップ麺なのです。
お湯を沸かして、3分待って、
ズルズル〜。あぁ幸せ。
食後にコーヒーも入れまして、
笠ヶ岳の風景を楽しみつつノンビリのびのび〜。
さ、ではそろそろ先に進みますか。
風景を楽しみながらどんどん滑りましょう。
穂高を見ながら(2280mh 13:49)
右に進むときには穂高連峰を眺めつつ進みます。
いいですねぇ。
白山を見ながら(2250mh 13:51)
そして左に進むときには、前方には白山が見えています。
この林道、風景抜群でして、けっこう楽しめます。
しばらく進みますと。
ネコの小屋(2200mh 13:53)
猫の小屋が見えてきました。
この小屋、見た目かなりボロくてあまり利用する気になれませんが、
今回は時間的になんとなく余裕が出てきましたので、
ちょっと小屋の中を覗いてみましょう。
『お邪魔しまーす。』
と一声掛けて、
重い扉をそっと開けてみますと、、、
お! 足あとが。。。(2200mh 13:55)
一瞬、本気でネコの足あとかと思いましたが、
よく見ると、どうやらキツネさんとオコジョ君の足あとのようですね。
森の動物たちも、小屋の中の様子が気になるようです。
小屋の中には2段ベットがありまして、
意外にもスッキリと掃除されていました。
窓が2つあり、どちらにも窓ガラスが無く、
雪が吹き込み寒そうなのです。
その他に、一応トイレもありまして、少し安心。
そんなわけで、この小屋、工夫すれば使えなくもないなと思えました。
入口扉の建付が悪くなっていましたので出来れば直したかったのですが、
少し努力してみますと、ちゃんと復旧するには大がかりになりそうなことが分かりましたので、
今回は素直に諦めましょう。
では先に進みますか。
ここからも林道をどんどん滑り、
あっという間に平湯峠に到着。
峠からは雪切れ切れの危うい滑りで、
どうにかゲート手前50mくらいまでたどり着きました。
少し歩くと、ようやく車に到着ですよ。
お疲れ様でしたー。
今回は雪が少なめでしたが静かな乗鞍岳をタップリと楽しむことができました。
楽しかったですね。
ありがとうございました。
では最後のお楽しみ。
平湯温泉に行ってみましょう。
コースタイム
乗鞍スカイラインゲート1450mh(3:31)→猫の小屋2200mh(6:05)→猫岳南東鞍部2490mh(7:37)
→畳平2700mh(9:09)→剣ヶ峰3025mh(11:02〜11:25)→畳平2700mh(12:36)
→猫岳南東鞍部2490mh(13:15〜13:36)→猫の小屋2200mh(13:53)
→乗鞍スカイラインゲート1450mh(14:46)
もどる