もどる
 2004.11.14 亥向谷右岸支流遡行(打波川支流) (奥越・福井県)

そろそろ秋も深まり、紅葉の様子が気になりますね。
とは言え、11月も半ばになりますと、
山の紅葉はもうすでに遅いのかもしれません。
ちょっと心配ですが、行けば何とかなるでしょう。
そんなわけで、今回はいつもの仲間と、
福井の亥向谷に行ってみることにしました。

アプローチの林道は連続した台風の影響でしょうか、
路上に石がパラパラと落ちていまして、
時々車を降りて石を退けつつ、慎重に進みます。
途中、軽自動車ほどの大きな石も転がっていまして、
ちょっとビビります。
林道は地形図上の亥向谷の『谷』の字あたりで崩れていました。
少し手前に広場がありましたので、そこに駐車し、
準備を整え、運動靴で進みましょう。

しばらく林道の残骸を進みますが、その林道も間もなく終了。
ここで沢の準備をしまして、いよいよ入渓です。
今回は赤うさぎ山へと続く亥向谷本流ではなく、
北岳へと上がる右岸支流(地形図上501mh標高点
(801mhの誤記と思います)の左の沢)に進みます。
この谷、始めは急なゴーロですが、少し登ると穏やかな感じ。
大きな木も生えていまして、イイですねぇ。

紅葉の方は、やはり少し遅いかなといった様子で、
それでも所々に綺麗に色付いた木々もありまして、
それなりに楽しめます。
谷の様子は、小滝がボチボチと続きますが、
どれも簡単に越えれまして、楽しいです。

 ちょっと大きめの滝(9:55)

このような少し大きめの滝もありますが、
巻き道はしっかり付いていまして、
所々に残置ハリガネなんかもあって、
ちょっと驚きなのです。
この谷、けっこう人気の谷なのでしょうか。

しばらく進みますと、、、

 大きなCS(10:03)

ひえぇ〜! なんと大きなチョックストン。
これは難儀な様子です。
でも良く見ると、右側が何とか越えれそうですね。
ちょっとヒヤヒヤしましたが、無事クリアできました。

 ツルツルなめ滝(10:20)

これはツルツルなめ滝ですね。
小さな滝ですが、滝の下には深そうな釜がありまして、
滑って転んでドボンとハマるととっても寒いので、
そうないように慎重に進みましょう。

さて、無事になめ滝を通過したお二人さん。
滝の向こうで、『おぉー!』なんて歓声が上がってますぞ。
何だろか、と思って大急ぎで進んでみますと、
うおぉ〜!!

 綺麗な紅葉(10:30)

広い広い山の中で、
何故だかここだけピンポイントで綺麗に色付いていました。
なんだか僕達のために待ってくれていたようで、
とっても嬉しいのです。
美しいですねぇ。あぁ感動。
ではここで少し休憩しましょうか。
周辺の風景を楽しみつつ、のんびりのびのび〜。

 源頭部の様子(10:57)

ここより上流は何となく源頭の様子。
でも稜線までの標高差はまだ500mくらいあるのです。
谷は水の少ない滝の連続となっていますが、
ホールドスタンスとも豊富で、なかなか楽しい登りです。
谷はいつしか笹ヤブの急斜面に変わり、
この周辺、ちょっと危険ですので慎重に進みましょう。

最後はキビシイ笹ヤブになっていました。
必死のパッチでヤブを掻き分け進みます。
今回は癒しの沢旅の予定だったのですが、
何となくハードなツメですねぇ。
それ、ふうふう。
さ、ようやく稜線に出てきましたよ。

 経ヶ岳へと続く稜線(12:28)

稜線左には経ヶ岳が見えています。
経ヶ岳はすぐ近くなのですが、また今度行く事にして、
今回は北岳方面に進みましょう。
快適な稜線散歩で、間もなく北岳なのです。
やったー。バンザイ!

 白山と赤うさぎ山(12:40)

頂上からは、白山の様子が立派ですね。
白山の山頂付近には少しだけ雪が見えています。
その手前には赤うさぎ山も見えていますね。
今日は天気がイマイチですが、山頂付近は風もなく、
ではここでお楽しみの大昼食大会としましょう。
さて、今日のメニューは何だろか。

 お昼ご飯(12:53)

お!今回はあったかうどんですね。
ゆりわさびさん特製の豪華うどん鍋と、イカキムチ炒めと、
炊き込みご飯のおにぎりなのです。
美味しそうですねぇ。
ではでは、いただきまーす!
フハフハ、あったか。あぁんまい!
今回も大満足のお昼ご飯なのでした。
ゆりわさびさんホントにいつもありがとうございます。
感謝、感謝なのです。

リンゴのデザートも頂いてお腹いっぱい。
ごちそうさまー。
このままお昼寝したい気持ちもあるのですが、
風が少し出てきたようで、ちょっと寒いし、
最近は日が短いのでそろそろ下山しましょうか。

 稜線の道(13:52)

下山は赤ウサギ山へと続く稜線道を下りまして、
1421mh標高点手前の鞍部から亥向谷本流に下降します。
はじめはルンルン稜線散歩のつもりでしたが、
この尾根道、なぜだか足下が滑るわ滑るわ、
ツルツル滑って全員ズッコケまくりなのです。
お尻を思いっきりぶつけて、痛いの何のって、
んんー。

稜線は部分的に狭くなってまして、
滑ってそのまま谷に落ちていきそうな場所もあり、
慎重に進みましょう。
何とか全員無事に鞍部に到着。
ここからは谷の下降です。

この谷、ほとんどがゴーロ帯でして、
下るのは良いけど上るのはシンドそうですね。
途中大きな滝が3つ連続している部分があり、
真ん中の滝はどうにも降りられないので懸垂下降しましょう。

 懸垂下降(15:29)

この滝が今日一番の大滝なのでした。
滝を越えると間もなく本流に合流です。
本流はさすがに水量が多く、
この時期、本流遡行はさすがに寒そうですね。

夏の大雨ですっかり流された、広々した河原をトボトボ進みますと、
そろそろ入渓点に到着です。
林道を戻る途中美味しそうなムキタケを発見しまして、
少しガメガメしているうちにすっかり日が暮れ、
暗くなる寸前に車に到着。
みなさんお疲れ様でしたー。

今回は、天気もなんとか雨に降られる事も無く、
紅葉も無事に楽しむ事ができまして、
よかったですね。
皆さまありがとうございました。
それではお楽しみの温泉と、
その後はウワサの『勝食』に、レッツゴー!


コースタイム
林道終点P710mh付近→入渓点770mh付近(0.5時間)
入渓点→右岸支流遡行→北岳1609mh(3.5時間)
北岳→1420mh標高点手前鞍部→支流下降→入渓点(2.5時間)
入渓点→林道終点P(0.5時間)


もどる