もどる
 2004.10.3 ゲロク谷右俣(由良川支流) (芦生・京都府)

今回はお楽しみの癒しの沢旅。
芦生のゲロク谷なのです。
メンバーは、ゆりわさびさんと、たにこさん。
それにいつものsawabitoさんも急遽合流しまして、
4人で、にぎやかに行ってみましょう。

駐車場に車を止めまして、先ずはトロッコ道からのスタートです。
美しい木々に包まれるように、トボトボと奥へと進みます。
さすが芦生。周辺は森の祝福でいっぱいなのです。

 癒しのトロッコ道(9:37)

今日は天気がイマイチですが、
曇天ゆえに、静けさがより際立っているようです。
やはり来て良かった。あぁ感動。
いきなり、大満足の散歩道だったのでした。

さて、そろそろカズラ谷出合いに到着です。
ここで準備して、さっそく入渓しましょう。

 カズラ谷の様子(10:43)

昨日までの雨でちょっと増水気味な様子ですが、
とくだん問題ありません。
すぐ先がゲロク谷の出合いになってます。

 癒しのゴーロ帯(10:52)

どの岩も美しいコケを纏っていまして美しいですね。
小さな滝をいくつか越えますと、
前方に大きな滝が見えてきました。

この滝よく見ると、なんとなく登れそうにも見えますが、
滝が大きいのでちょっと恐いです。
ここはパスしましょう、と右岸を巻きにかかりますと、
sawabitoさんは、
『ここはカンタンに登れますよ。』
っという言葉を残して、、

 二俣手前の大滝を登る(11:17)

スイスイスイと登りはりました。
見事な腕前ですね。あぁ感動。

この上直ぐに二俣直下の滝になっていまして、
ここは左岸を高巻きました。
復帰した所はゲロク谷右俣でして、しばらく進みますと、

 癒しの森(11:47)

そこは巨木の森でした。
カツラ、ブナ、ミズナラなどなど、
原始の森の様子です。
ホントに本気で美しいですね。

この先も小さな滝が続きますが、
どれも比較的カンタンに登ることができまして楽しいです。
710mh付近の、奥の二俣に少し広い場所を見つけましたので、
時間も時間ですし、そろそろお楽しみの昼食にしましょうか。
食事班と焚き火班に別れて準備しましょう。

雨なので薪は濡れていますがsawabitoさんは焚き火名人なので問題なし。
あっという間に焚き火が点きました。
そろそろお鍋もできたようです。
それでは、頂きましょう。
かんぱーい!

 お昼ご飯(12:59)

ゆりわさびさん特製のお鍋と、クリご飯のお昼なのです。
いつもホントにありがとうございます。
焚き火にあたりながら美味しいお鍋を頂きまして、あぁ満足。
この鍋、なんと第3弾までありまして、
今回もまたまた超満腹。あー美味しかった。

焚き火でホッコリしましたら、
そろそろ出発しましょう。
ここからは本谷から離れ、左岸支流を進みます。

 左岸支流を詰める(13:57)

この支流、とくに難所はありませんが、
お昼ご飯の食べ過ぎでお腹が苦しいのです。
みんなハァハァ言いながら先に進みます。
奥の二俣から30分ほどで支尾根(880mh)に出ました。
ふぅ。

 森の様子(14:34)

ここは地形図上911mhピークの北尾根です。
尾根上には巨木が点在していまして、イイ感じ。
今回はこの尾根を下山路にします。
キノコチェックをしながらどんどん下りましょう。

途中、左の刑部谷に吸い込まれそうになりましたが、
なんとか無事にトロッコ道に出てこれました。
ここまで来れば、もう安心。
川に下りて、靴を履き替えましょう。
ついでに温かい飲み物も作って、ホッと一息。

 トロッコ橋(15:55)

見上げると、木造のトロッコ橋がありました。
そんなに遠くも無い昔、この橋の上をトロッコ電車が、
ゴトゴトと走っていたのだと思うと、何だか不思議な感覚です。
今はもう見る事の出来ない風景ですね。

では、そろそろ進みますか。
駐車場まではあと少しですよ。
頑張ってー。



コースタイム
駐車場→(トロッコ道)→カズラ谷出合(1:30)
カズラ谷出合→ゲロク谷出合→二俣(1:30)
二俣→奥の二俣(0:40)
奥の二俣→支尾根(0:30)
支尾根→刑部谷出合(1:30)
刑部谷出合→(トロッコ道)→駐車場(1:20)


もどる