もどる
2004.8.15 ウツロ谷(耳川支流) (若狭・福井県)
今回はいつものゆりわさびさんとの2人旅。
若狭の耳川ウツロ谷なのです。
名前からは何となくウトウトしそうな穏やかな様子が想像されますが、
果たして一体どんな沢なのでしょう、楽しみですね。
それではハリキッて行ってみましょう。
若狭地方は昨晩強烈な雨が降ったそうで、
午前中も天気は悪く何となくイヤな雰囲気。
それでもこの谷そんなに大きな流域ではないので、
水流もやや多いかなと言った程度に思えます。
林道脇の広場に駐車してさっそく沢に入りましょう。
最初の滝(9:37)
大きな堰堤を2つ越えますと、いよいよ滝のお出ましです。
右岸をサッと巻くことが出来そうですが、
ちょっとヤバそうな水流右側に挑戦してみましょう。
この滝、中段までは簡単に登れます。でもその上は滑ってヤバくて、
どんどんと右にトラバースさせられ、結局左岸を巻き上がる事になりました。
今回は入渓前に『絶対に高巻きしない』宣言をしていたと言うのに、
さっそくメゲてしまったことになります。
んんー。。。
スラブなめ滝(10:11)
しばらく進むとスラブ状の美しい滝が見えてきました。
この滝、直登は難しそうで、右岸支流沿いに簡単に抜けれそうですが、
あまのじゃくな僕達は右側にルートを取りましょう。
程よい緊張感が素敵なのです。
まだまだ続く(10:21)
この谷、水流のほとんどがこのような滝の連続でして、
どれも比較的安全に登れますので楽しいです。
ヌメヌメの滝(10:31)
一見快適そうに見えますが、
意外にも岩がヌメヌメしていまして、
なかなか難儀な滝なのでした。
さて、連瀑も一息ついたようですので、
少し休憩しましょうか。
大きなカエル(11:11)
わ。すごい大きなカエルを発見しましたよ。
今日は天気が悪く少し寒いくらいでして、
ゆりわさびさんの手の上が気持ちいいのでしょうか。
そのままにしていると寝てしまいそうな様子でしたので、
そっと川に放してやりました。
カエルくんゴメンネ。
しばらく進みますと。。。
おむすび滝(11:13)
これって何だかどこかで見たような形ですね。
あ、そうだ。オニギリなのです。
自然の作り出す風景はホント楽しいです。
最後の滝(11:31)
この滝、落ち口付近が難儀でして、
頭から濡れるのを覚悟すれば簡単に突破できそうです。
でも今日はちょっとねぇって感じですので、
最後だけ左岸を低く巻きました。
滝を越えますと周辺の様子はガラッと変わり、
源頭ツメの様子です。
周辺の木々が冬の積雪の多さを示していましてイイ感じ。
砂の小道(12:08)
砂を敷き詰めた、まるで歩道のような流れなのです。
この小道をヒタヒタと進みます。
この辺まで来ますと直ぐ右側に登山道が通っていますので、
適当なところからヤブに突っ込みましょう。
ほとんどヤブ漕ぎも無く稜線に出ることができました。
琵琶湖の様子(12:18)
出たところは『明王の禿』と呼ばれていまして、
花崗岩のガレガレで展望はすこぶる良いです。
向こうに見えるのは、なんと琵琶湖ですよ。
さて、ここからどうしましょうか。
ウワサによると三国山付近に湿原があるそうでして、
せっかくここまで来ましたので、ついでに行ってみましょう。
そんなわけで三国山方面に登山道を進みます。
ところが、進めど進めど湿原は現れず、
結局三国山山頂に到着なのです。
湿原って一体どこにあるのかな?
ヒョッとしたらガセネタでしょうか??
ま、仕方がないのでここでお楽しみの昼食にしましょう。
今回も登山口でゆりわさびさんから大きな重い包みを預かったのですが、
一体中身は何なのでしょう。
かんぱ〜い!(13:21)
今日のお昼は美味しいそうめんと、ビビンバと、プチトマトのサラダなのです。
沢登りとは思えないほど豪華ですね。
その上このお酒、なんと手作り野イチゴ酒でして、
これがめちゃめちゃ美味しいのです。
ゆりわさびさん今回もホントにご馳走さまです。
山頂でノンビリ出来ましたらそろそろ下山しましょう。
下山は、赤坂山経由で登山口まで登山道を進みます。
ブナの森を通る、静かで素敵な道なのです。
1時間ほどで登山口に到着。おつかれさんでしたー。
では、またね。
−山行メモ−
・三国山の湿原は、三国山から黒河峠方面に少し下った所にあるそうです。
コースタイム
ウツロ谷遡行 3時間
赤坂山→登山口 1時間
もどる