もどる
2004.8.1 白水谷(高原川支流) (飛騨・岐阜県)
白水谷は飛騨の高原川の支流の一つでして、
あの有名な沢上谷のすぐ隣の沢なのです。
沢上谷は、それはもうビックリするほど素晴らしい美渓ですので、
すぐ隣のこちらはどんな沢なのでしょうか。期待できますね。
ではハリキッて行ってみましょう。
道路が大きくカーブするところに駐車スペースがありますので、
ここに駐車し、ガケを少し下りますとすぐに沢に出ることが出来ます。
朝早いので谷にはまだ日が差していませんが、
空はスッキリ青空で、涼しくて気持ちいいのです。
沢の様子は、ちょっと平流っぽいですが、
所々でナメていまして、美しいです。
キレイなナメ滝(7:18)
キレイな色のナメですね。
うーん。イイ感じ。
ナメ滝やら小滝を楽しみつつ進みますと、
前方に少し大きな滝が見えてきました。
最初の滝(7:25)
静けさ漂う美しい滝ですね。
でもこれはちょっと登れませんので左岸を巻きましょう。
ところでこの沢、
先ほどからなんだかカエルがやけに目に付くのですが、何でだろ?
涼しくて居心地が良いので集まっているのでしょうか。
何気なく岩の上に手を置きますと、なんだか柔らかい感触。
ギクッと思ってよく見ると、
なんと大きなカエルを手で押しつけてしまいました。
すぐに手を除けましたが、カエルくんは逃げもせず、
目をパチパチさせて何とも迷惑そうな様子。
カエルくんごめんなさい許してね。
カエルがいっぱい(7:37)
写真の中にカエルが2匹居てるのが分かりますか?
その後もたくさんのカエルを見かけましたが、
僕が近付く前にササッと逃げるタイプとか、
側まで行っても全然動じないタイプとか、
カエルにもいろいろ性格があるのだなと思いました。
途中、林道の橋をくぐりぬけますと、
前方に大きな滝が見えてきました。
2段の滝(8:07)
おぉ、これはなかなか立派な滝ですね。
でもこれは僕には登れません。
右岸でも左岸でも巻けそうですが、
右岸が早そうですのでこちらに行きましょう。
滝の落ち口まで簡単に出ることができました。
滝の上はナカナカ素晴らしいナメが続いておりまして、
森の緑とのコントラストも美しく、これはキレイなのです。
やはり来て良かった。あぁ感動・・・
美しい流れ(8:40)
この先、上下2段になった計20mくらいの大滝がありましたが、
どうにも写真写りの悪い滝ですので写真はありません。
下段は左岸を小さく巻き、上段は水流右側を登りました。
滝の直ぐ上は沢の出合になっていまして、
何となく右側に進んでしまいそうになりましたが、
イヤな予感がしたので地形図チェック。
やはり左側が本流のようです。
今日は冴えてますね。
急なゴーロ帯を進むと、周辺の様子は一転。
静かな森の平流になっていました。
癒しの森(10:01)
なんだかノンビリして気持ちいいですね。
平流とはいえ、部分的に小滝があったり、
少しナメていたりで、なかなか楽しいですぞ。
どんどん進みますと、
幅の広い大滝(10:16)
おぉ、見事な大滝なのです。
景色も良いし、今日は呑気な単独行ですので、
ここでコーヒーでも入れて休憩しますか。
滝の流れを眺めながら、温かいコーヒーを沸かしまして、
ズルズル〜、あぁんまい。
さてこの滝、高さは20mくらいですが、
ホールド、スタンスとも豊富なようで、
何となく僕でも登れそうな気もします。
でも、最後の落ち口のところが厄介そうに見えまして、
やはりビレイ無しでは恐いです。
残念ながら今回は諦めた方が良さそうですね。
そんなわけで、のんびり休憩出来ましたらそろそろ行きますか。
この大滝は左岸を巻くことにしました。
ガレをしばらく登りますと前方に垂直に立った岩盤が見えまして、
これがよく見るとなんとコンクリートなのでした。
直ぐ上が林道になっていまして、
結局一旦林道に出てしまいました。
ちょっとショック。。。
少しだけ林道を利用しまして、先ほどの滝の落ち口目指して、
すぐさま沢に戻りました。
ここから先は、、、
ツルツルのナメ(11:12)
なんとナメのオンパレードなのでした。
何処までも続く、まるで舗装道路のようなナメなのです。
しかし、残念ながら幅が少し狭く樹木も多くて、
隣の沢上谷の開放感と比べると、どうも今一歩と言った所でしょうか。
となりの沢があまりにも素晴らしいので、
少しキビシイ評価になってしまいます。
それでもナメを歩くのはホントに気持ちがいいのです。
せせらぎの音も静かで、周辺にヒタヒタと足音が響きます。
うーん。いい感じ。
この先しばらくで沢は木々に覆われてきまして、
歩きにくくなってきました。
ではそろそろ遡行はおしまいにしましょうか。
この周辺、直ぐ右側に林道がありますのでいつでもギブアップが可能です。
沢靴を運動靴に履き替えまして、
ここからはひたすら林道を戻ります。
途中、対岸にこんな岩を見つけました。
ローソク岩?(12:24)
なんだこりゃ。変な形の岩ですね。
ローソクと言うか、マッチ棒と言うか、
なんとも不思議な形なのです。
さて、林道をそのままガンガン下ってしまうと下の集落まで行ってしまいますので、
途中で沢を渡らないといけません。
現在位置がよく分からないので、
とりあえずカーブミラーのある小尾根を下降することにしました。
この尾根、危険箇所もなく沢まで下りることができますが、
思っていたよりもやや上流に下降してしまったようです。
少し下流に進みますと、朝の入渓点に到着です。
少し登ればあっという間に駐車ポイントまで戻ることも出来ますが、
それだと暑いので、ここで再び大休憩大会なのです。
入渓時に冷やしておいたビールは、と、お! あったあった。へへへ。
それでは失礼して、グビグビ。プハァ〜、あぁんまい。
コースタイム
白水谷遡行 5時間
林道下降 2時間
もどる