もどる
 2004.3.28 別山(上打波〜三ノ峰経由) (白山・福井〜石川)

最近ちょっと風邪気味で、頭ガンガン鼻水ズルズル辛いのです。
それでも、明日は快晴との天気予報。
うーん。ドウシヨウ。。。
ま、仕事は休みですので、それなら出掛けるしかないのでしょう。
そんなわけで、今回は打波から三ノ峰を目指して、
体調と相談しながら行けるところまで行ってみましょうか。

このコース、例によってアプローチがたいへん厳しいので、
今回も早起き。3時起床なのです。
林道はずいぶん除雪が進んでいる様子ですが、
鳩ヶ湯手前3kmで、大きな除雪車が道路の真ん中で通せんぼしています。
たぶんこのような様子だろうと予想していましたので、
今日は自転車を持ってきているのですよ。ふふふ。
さぁ満天の星空の下、ヘッデン付けていざ出発だー!

鳩ヶ湯を通り過ぎてもまだまだ除雪されていまして、
どんどん自転車で先に進みます。
両脇の雪の壁がだんだんと高くなってきましたね。
結局鳩ヶ湯の先2km付近まで除雪されていました。
ここでの林道上の積雪は1mくらい。
では自転車をデポして、ここからはスキーで進みましょう。

林道は部分的にえげつないデブリが有ったりしまして、
ちょっとビビリつつ進みます。
つづら折れは適当にショートカットし、登り切った場所からは、
林道はやや下っています。
下りきると、そこには小さな建物が幾つか見えまして、
ここが上小池キャンプ場なのです。
そろそろ周辺がボンヤリと明るくなってきましたね。

ここからも林道が奥へと続いています。
この林道。所々に対岸へ渡る橋がありますが、
地形図上の林道を忠実に進むのが良さそうです。
途中、こんな橋がありました。

 刈込池まで20分(1000mh 6:22)

橋を渡って20分で刈込池だそうな。
なんとも分かり易い標識ですね。

林道は1020mh付近で左岸に渡り、
地形図上の林道はその先で終わっていますが、
実際の林道はそのままカサバノ谷へと続いているように見えます。
今回はカサバノ谷の右岸尾根を登路にしますので、
堰堤の先の剣ヶ岩谷合流点の先1070mhで一旦沢に下り、対岸に渡ります。
雪は一応繋がっていまして、渡渉ナシでOKでした。
例の渡渉用防水袋は、今回は使わなくて済みそうですね。
ちょっと残念。。。
ではいよいよここから登りですよ。

尾根の下部は雪がデコボコでヤブっぽく、登りにくいです。
尾根の北側をトラバースしつつ、雪が多くなったところで尾根に出ましょう。
太陽がようやく顔を出してくれました。
おはようございまーす!
ホントに清々しい朝ですね。
冷たい、と言うよりは爽やかな風がそよいでいます。
もうすっかり春の様子ですね。
振り返りますと。。

 赤うさぎ山(1350mh 7:18)

赤うさぎ山が見えます。
ここから見るその姿はかなり立派なのです。
近い内に、また行ってみたいですね。

 刈込池の台地(1350mh 7:18)

眼下には刈込池の台地が見えています。
ここも静けさの漂う素晴らしい場所なのです。
とくに紅葉の時期は美しく、オススメですよ。

 奥にチラッと願教寺山(1400mh 7:26)

右側には先日登った願教寺山が見えています。
こちら側から見ると、山頂部分は意外とやさしそうに見えますね。
逆に手前の仮称1685mhピークが立派なのです。

 美しいブナの森(1450mh 7:47)

尾根の様子はこんな様子。
大きなブナの木がバンバン生えていて、
ホントに本気で素晴らしいです。
周辺は森の祝福があふれています。
こんなにも強く静けさを感じることは久しぶりかもしれません。
やはり来て良かった。あぁ感動。

直ぐ近くでキツツキがコンコンと木を叩いています。
ワンワンワンという犬みたいな鳴き声も聞こえますね。
よく見ると、お!、いたいた。アカゲラくん。
枯れ木をくちばしで叩いて、美味しいご馳走は出てきましたか?

さ、そろそろ黒坊平が見えてきました。

 もうすぐ黒坊平(1750mh 8:20)

黒坊平は三ノ峰の南側にある平坦地です。
ホントに、なんて気持ちの良い場所なのでしょうか。
雲上の楽園とは、きっとこんな所なのだと思います。
天気にも恵まれ、周辺は素晴らしい風景なのです。

少し休憩してから、さて、ここからどう進みましょうか。
正面には三ノ峰手前ピークへと続く壁が見えています。
今日は雪がかなり安定しているので、
この壁をツボ足直登も可能なようです。
でもそれはちょっとシンドそうなのです。
一方、二ノ峰北鞍部に繋がっているルンゼを行くと、
シールのまま稜線に上がれそうですね。
では、今回はこちらのルートで行きましょうか。

 二ノ峰手前のルンゼ(1850mh 8:51)

ルンゼへの取り付き部分は急傾斜で、
しかも今は雪がパンパンに固まっていますので、
スリップすると谷底までサヨナラですので注意しましょう。
稜線直下は雪が少ないですがなんとかスキーで大丈夫。
稜線に出ると、やや東寄りに進みます。が、
斜度はどんどん急になり、だんだんヤバくなってきましたので、
途中でアイゼンピッケルに変えました。
なんだ。結局アイゼンを履くのなら、
黒坊平から直登した方が早かったかなぁ。

急斜面をツボ足で登り切ると、
前方に小屋が見えてきましたよ。
ふぅ。ようやく三ノ峰避難小屋に到着です。(9:53)
入口は雪に埋まって入りにくそうですね。
ではお茶でも飲んで休憩しましょう。

さて、ここからどうしましょうか。
体調が悪いなりにもなんとなくここまで来ましたね。
時間は10時少し前。
ここで1時間くらいボケッとしてから下山するか、
別山まであと一頑張りするか、
うーん、ドウシヨウ。。。
・・・なんて頭で考えながらも、体は勝手に荷物をまとめはじめ、
アッという間に出発準備完了。
なんだ。やっぱり行くのですね。
では、ボチボチ行きますか。

小屋から少し登ると三ノ峰の山頂です。

 三ノ峰山頂からの別山(2128mh 10:18)

ここから見る別山は素晴らしいですね。
でも、まだまだ遠いなぁ。

さて、稜線はここから一旦下り、あとは別山までひたすら登りです。
稜線東側は雪庇が発達し、
あちこちにクラックが隠れているのですが、分かりますか?
この周辺、残雪期には全層雪崩が頻発しますので、
雪庇に乗らないよう十分注意して進みましょう。
一頑張りで別山平に着きました。

ここは夏には池があったりして楽しい場所なのですが、
今は全てがすっかり雪に隠れています。
正面の別山が美しいですね。
さぁ、あと一頑張りですぞ。

別山平から上部はホントはアイゼンが欲しいところですが、
面倒なのでシールのままで進みましょう。
所々でヤバイ雪庇を利用したりして、おぉコワ。
でも、ほれ。あと少しだ。ガンバレ!
やったー!ピークだ。バンザーイ!!(11:59)

今日は風も穏やかで居心地最高なのです。
周辺は360度の大パノラマが広がっています。
白山が一際美しく輝いていますね。
北アルプスもズラッと見えていますよ。
キレイだなぁ。

 登ってきた尾根(2399mh 12:05)

振り返ると三ノ峰が遠いですね。
石徹白の山々も美しいです。
山頂で記念撮影を済ませたら、
ではホコラにご挨拶に行きましょう。

 山頂のホコラ(2399mh 12:11)

別山山頂のホコラの様子です。
リンゴは、僕が持ってきたお供え物なのです。

山の神様へ
今日はここまで来れるかどうか分からなかったのですが、
好天に元気づけられ、やっぱり来てしまいました。
今日のコースは静寂に包まれた素晴らしいコースでした。
ホントに本気でありがとうございます。
どうかこれからも見守っていてくださいね。

では、お供え物のリンゴを囓りながら、
今度は白山方面を眺めることにしましょう。
うーん。美味しいなぁ。

 真っ白な白山(2399mh 12:32)

さて、ではそろそろお楽しみの時間としますか。
再びピークに移動し、滑降準備なのです。
それでは気合いを入れて、それー!

程良く緩んだザラメ雪で、雪面はまるでゲレンデ状態。
尾根は少々狭いので、大平壁に落ちないよう注意して行きましょう。
アッという間に別山平に到着です。
この周辺、斜度はほとんど無いのですが雪が良いのでよく滑ります。
では続けて最低鞍部まで行っちゃいましょう。

ふぅ。素晴らしい滑りが楽しめましたね。
鞍部でシールを付けて少し登り返しです。
なんだか体調も復活してきて、だんだん元気になってきているみたいです。
さすが森の祝福。風邪なんてアッという間に直りますね。
さ、三ノ峰のピークですよ。

 避難小屋の様子(2110mh 13:22)

眼下には避難小屋が見えています。
ここは面倒なのでシールのまま下りましょう。

ちょっと時間的に余裕が見えてきましたので、
小屋の中を覗いてみようと思いましたが、
ドアの手前に1mほどの雪が積もっています。
ドアは内開きなので開くのですが、
雪を崩してしまうとドアが閉まらなくなりそうなので、
残念ながら中には入れません。
窓から中をのぞき込むと、なかなか居心地のよさそうな小屋ですね。
また今度泊まりに来ることにしましょう。

さて、下山ルートですが、
三ノ峰南ピークから直接黒坊平に下りることもできます。
ただ、エントリーポイントがよく分からないし、
エキストリームはちょっと苦手なので、
今日は素直に登りのルートを戻ることにしましょう。
別山に、また来るねとご挨拶したら、
そろそろ行きますか。

ルンゼを高い部分から上手くトラバースして、
さぁ、ここは素晴らしい斜面ですね。
それー! やっほー!

さ、黒坊平に到着です。
ここはあまりにも気持ちの良い場所ですので、
平原の真ん中で大休憩大会をしましょう。

 のんびり休憩(1760mh 13:55)

周辺の様子はこんな様子。
向こうに見えているのはいつもの銚子ヶ峰です。
他にも願教寺山、野伏ヶ岳などなど、
石徹白方面の大展望が素晴らしすぎです。
この風景を楽しみながら飲む温かいコーヒーはホントに格別なのです。
これを幸せと言わずして何と表現すれは良いのでしょうか。
山登りをやっていて本当に良かったなと思ったのでした。
コーヒーと大福餅を頂いたら、
次は雪面に大の字に寝転がって、ウダウダ〜。。。

ノンビリ出来たら、そろそろ下山しますか。
ここからはブナの巨木の尾根ですぞ。
それー! 気持ちイイー。。。
ここも本気で素晴らしい斜面なのでした。

尾根は以外と複雑な地形ですので、
ルートを間違わないよう注意して下りましょう。
尾根が細くなってきたら、最後は剣ヶ岩谷に下りて、カサバノ谷の出合へ。
谷底からツボ足で林道に上がりましょう。

 尾根取付きの様子(1080mh 14:33)

振り返るとこんな感じ。
ここはホント感動的に素晴らしい尾根でしたね。
では、ここからは林道滑降です。

林道はなんとなく傾斜が付いており、
部分的には漕がないといけませんが、概ね滑れます。
上小池キャンプ場手前で道を間違え、
河原まで出てしまいましたが、
特に問題もなくキャンプ場に復帰できました。(15:06)
林道はここからしばらく登りですので、
ここで再びシールを付けて、さぁあと一頑張りですよ。

つづら折れのショートカットをガンガン滑り、
橋を渡ると、いよいよ帰ってきたねと言う感じがします。
しばらく進むと、自転車が待っていてくれました。
ふぅ。

ザックに板をくくり付け、
ここからはMTBダウンヒルなのです。
夜明け前、ヒーヒー言いながら漕いだ道を、
今は猛スピードで駆け抜けるのです。
鳩ヶ湯を過ぎれば、まもなく前方に除雪車が見えてきました。
その向こうには、あぁ、パジェロ君も待ってくれています。
とうとう到着しましたよ。
今日も楽しい一日を過ごすことができましたね。
山の神様ホントにありがとー。

 パジェロ君と荷物と自転車と看板と除雪車(435mh 16:16)

林道の奥に見えているのがゲート代わりの除雪車です。
さ、ではではお待ちかね。
ヤレヤレビールで、かんぱ〜い!

・・・・・

今回のこのコース、ホントの本気で大感動の素晴らしいコースでした。
僕の歴代静けさ度ランキングでもかなり上位にランクされると言えるでしょう。
別山まで行くとなると健脚向きだと思いますが、黒坊平まででも、
十分に静けさを感じる事ができると思います。
みなさんも機会がありましたら、是非、どおぞ。オススメです。


コースタイム

車止め435mh(3:42)→MTB→除雪終了点640mh(4:27)→上小池キャンプ場860mh(5:35)→
尾根取付1070mh(6:35)→黒坊平1760mh(8:20)→三ノ峰避難小屋2080mh(9:53)→
別山2399mh(11:59〜12:32)→三ノ峰避難小屋2080mh(13:23)→
黒坊平1760mh(13:47〜14:14)→尾根取付1070mh(14:30)→上小池キャンプ場860mh(15:06)→
除雪終了点640mh(15:51)→MTB→車止め435mh(16:15)


もどる