もどる
2003.10.26 登川 米子沢(沢登り) (上越・新潟県)
昨晩、塩沢町清水の民宿でJACの浜さんと合流。
JAC浜さんとJAC青年部の森さんは以前からのお知り合いなのです。
浜さん、初めまして。どうぞよろしくお願いします。
そんなわけで今日は3人での沢登り。
午前中雨との予報でしたが幸い雨は止んでいるようです。
それでは、宿から近い米子沢に行ってみましょう。
登山口の駐車場で準備し、すぐ横から入渓します。
本流添いには大きな堰堤がいくつもありますが、
左岸に林道がついており、それを一部利用しつつ堰堤を越えます。
下部のゴーロ帯
しばらくはゴロゴロのゴーロが続きます。
紅葉は、ちょうどこの辺が見ごろの様でして、美しいです。
ゴーロの端っこに大きな滝があります。
そこから上は美しい滝が連続していました。
キレイだね
さて、ここから右岸の高巻きです。
こんなに登るのン? と思うくらいに思いっきり高巻きますが、
踏み跡とおりに少し下るとすぐに沢に戻れました。
沢がかなり立っているようですね。
スダレ滝
しばらく進むと、えげつないスダレ滝が正面に見え、
これは登れませんと思いよく見ると、実はこちらは支流で、
本流はスダレの手前を右にカーブしていました。
この先、左岸に紛らわしい踏み跡があったりしますが、
そんなに大きな高巻きは無く、
登れないゴルジュの滝も小さな高巻きで通過することができます。
一瞬、ゲゲッと思うほどの大きな滝でも、必ず直登できる弱点があり、
その点、かなり楽しめるのです。
うーん。さすが百名谷の一つですね。
大ナメ滝
この周辺がたぶん米子沢の一番美しい所だと思います。
今はガスが立ちこめ、幻想的な風景ですね。
足下には雪が多いのでスリップしないよう慎重に進みましょう。
さて、大ナメ滝が終わると、周囲はいよいよ源頭の雰囲気ですよ。
沢の源頭
源頭部もナメまたナメで美しいです。
お! ガスが晴れてきましたね。
青空もチラホラと見えてきました。
それにしても雪が多いですね。
昨晩の雨は、この標高では雪だったのかな?
すっかり冬景色
こうやって雪の上を歩いていますと、
いよいよスキーシーズンも近いなぁとシミジミします。
さぁ稜線に付きましたよ。
稜線を少し進むと、いよいよ巻機山の頂上です。
やったー、バンザイ!
記念撮影
左は浜さん、右は森さんなのです。
頂上はガスってて寒いので、記念撮影を済ませたら、
少し下った避難小屋まで急ぎましょう。
ところが、なんと道の途中にもう一つ山頂がありまして、
立派な看板まであります。
それでは、と、再び記念撮影。
一体どっちが本当の山頂なのかな?
二つ目の山頂から少し下りますと、
さ、小屋が見えてきましたよ。
避難小屋
ここで昼食大休憩大会です。
浜さんに暖かいお茶を頂きまして、うーん。美味しいです。
冷えた体が暖まりますね。ご馳走さまです。
ではそろそろ下山しましょう。
少し登る
小屋からは少し登りまして、そこは『ニセ巻機』となっていました。
そこから先は、延々と下ります。
巻機山は山スキーもたいへん楽しいとウワサされてまして、
この斜面を見て納得。素晴らしい斜面が延々と続いております。
登山道はホントはすごく歩きやすそうな立派な道なのですが、
今は雪と土がドロドロになっていまして、
あっちこっちに『どろたぼう』が住んでおります。
ツルッ! ひえぇ〜! 恐い。。
ところが浜さん、どろたぼうなどまるで関係なしで、
スイスイと下って行きはります。
森さんも同じくでスゴイのです。
二人の後ろ姿に百戦錬磨の風格を感じました。
一方、僕の方は、どろたぼうに何度も足を引っ張られそうになりながら、
必死のパッチで歩くのですが、どんどん二人に離されて行きます。
おーい! ちょっと待ってぇ〜。。
さて、ようやく駐車場に到着です。
おつかれさんでしたー。
駐車場の紅葉
駐車場付近は紅葉真っ盛りで、美しいですね。
浜さん森さん、今回は楽しい上越の癒しの沢巡りを、
ホントにありがとうございました。
またぜひご一緒しましょう。
コースタイム
駐車場→(米子沢遡行)→巻機山頂上 6.5時間
巻機山頂上→避難小屋 20分
避難小屋→(井戸尾根登山道)→駐車場 2時間
もどる