もどる
 2003.9.29 鈴ヶ沢(東股遡行 中股下降) (御岳・長野県)

さて今日はお待ちかね、久々の沢登りなのです。
でもすっかり季節は進んでしまって、
今では泳ぎの沢は難しそうですね。
やはりこの時期は癒しの沢旅がピッタリだと思います。
そんな訳で、今回は御岳南面の鈴ヶ沢に行ってみましょう。

林道ゲート前に車をデポし、さらに鈴ヶ沢林道を20分ほど歩くと三沢橋です。
ここから入渓しましょう。
橋のすぐ先で中股、東股、枝沢の3つの沢が合流しています。
橋の名前の通りですね。
では右側の、東股を進みましょう。

小滝を越えて、ナメをヒタヒタと進みますと、
前方にスゴイ滝が見えてきました。

 大滝

これはなかなか立派な滝ですね。
滝は三段になっていまして、三段目はどうにも登れませんので右岸を高巻きです。
これがなかなかやっかいな草付きの巻きでして、ちょっとだけビビります。
それでも滝つぼが気になるのでそちらの方へ進み、下を覗くと、
おぉ、スゴイ! コワぃ〜。。
恐すぎてカメラを出せないので、残念ながら写真は撮れません。

 ウォータースライダー

大滝を巻き上がると、いよいよイイ感じ。
滝やナメが連続し、楽しいですね。
これはまるでウォータースライダーのような滝です。
それー、ドボン!っと楽しみたいところですが、
んー。夏にもう一度来ますか。

さらに進むと、お! これは。。。

 出口が無い

なんとなんと、出口の無い不思議な滝が出てきましたぞ。
でも、前回の兵衛谷でそのヒミツを知ってしまったので、
そんなにも驚かないのです。
それにしても、自然の作る造形は楽しいですね。

 コワい釜

不思議な滝を上からのぞくとこんな様子です。
この釜に落ちると、一体どうなるのでしょうね。
両岸ツルツルで、フリーでは登れそうにありません。
あ。そうか、潜って下流に抜ければいいんだ。
でも、そんなことホントに出来るのかな? どうだろ?
夏に試してみましょうか。
sawabitoさん、オタメシいかがですか?
ははは。

 キレイだね

鈴ヶ沢は噂通りの素晴らしさで、
このようなナメを随所で楽しむ事が出来ます。
ホントに美しいですね。

 草がキラキラ

ふと横を見ますと、コメススキが光を浴びてキラキラ輝いていました。
何となく、あぁ秋だなと思わせる風景ですね。
美しいです。

さて、右岸に大きなガレが見えてきますと、
沢もそろそろ源頭の様子。
ガサガサしたゴーロを越えますと前方に、

 大ガラン

壁に行き当たりました。
ホントは水が流れているのでしょうけれども、今は水がありません。
さて、どうしましょ。
右岸は先程のガレに繋がり行けそうにありませんので、
左岸を大きく巻きましょう。

左岸を巻き上がり小尾根を越えさらに東側の沢に乗り換えると三笠山の道路に出るようです。
でも今回は先程のガランの上まで戻り、さらに西方向にヤブを漕ぎ、
小三笠山の北尾根を目指しましょう。
ちょっと難儀な笹ヤブですが、気合い一発、うぉりゃ〜!

ヤブを抜けると御岳の雄姿が目前です。
突然、荒涼とした風景になりますね。
御岳の手前に大きなガレが見えまして、
気になるので、崖のそばまで行ってみましょうか。

 ガレガレ

げげげ! これはホントにスゴいガレガレです。
実はこのガレ、『御岳崩れ』と呼ばれていまして、
昭和59年の長野県西部地震の時に尾根ごと崩れちゃったそうな。
その時のニュースは僕も記憶しております。
小三笠山の尾根を越えると突然木々の無い荒涼とした風景になったのも、
実はこの『御岳崩れ』の影響だったのです。
ほんの20年ほど前にはこのガレは無かったと思うと、
なんとも不思議な気分ですね。

 グランドキャニオン

下流を見ますと、これまたスゴイ!
グランドキャニオンそっくりの風景が広がっていました。

ところで、『グランドキャニオンそっくり』なんて言ってますが、
あなたホンモノを見た事あるのですか?
ギク! 鋭いご指摘。
残念がら無いのですよ。。。
でも本物も見てみたいなぁ。

 ひっそりと

ふと足下を見ますと、僕の大好きな花『イワツメクサ』が、
ひっそりと花を咲かせていました。
想像を絶するような大災害の去った後、
自然は少しずつ元の姿を取り戻しつつあるようです。
可憐な花なのですが、その力強さがヒシヒシと伝わってきました。

この時の崩壊による土石流災害で、麓では15名の方が亡くなったと言う事です。
ご冥福をお祈り申し上げます。

さて、そろそろ下山しますか。
下山は、中股を下降しましょう。

 下りのナメ

中股は、最初はただのガレガレですが、
間もなくナメのオンパレードとなります。
うーん。素晴らしい。

ところがナメもつかの間、長い長いゴーロに突入。
もうええかげんシンドイぞと思う頃に、前方に、、、

 ゲゲッ!

なんだかゴルジュっぽいじゃないですか。
これはマズイです。
泳ぎだけは勘弁してほしいのです。
恐る恐る先の様子を見てみますと、
あぁ、なんとか濡れずにへつれそうです。
よかったね。ホッ。

ゴルジュを抜けるとその先は、
橋の手前の三沢合流点でした。
無事入渓点に戻って来れましたね。

今回は予想通りの癒しの沢旅が楽しめました。
次回は夏に、水浴びを楽しみに来てみたいですね。


コースタイム
三沢橋〜東股〜小三笠山北尾根 4.5時間
尾根〜中股〜三沢橋 2時間


もどる