もどる
2003.6.29 二上山(MTB山行) (金剛山地・大阪府)
さて今日は梅雨の晴れ間のようですが、どうしましょ。
最近風邪気味で体調がイマイチなので、
比較的近場の二上山に行きましょうか。
では今日もMTBに乗ってレッツゴー!
遠くに二上山
家を出て50mくらいの所にある橋の上から、
なんと、今日の目的地の二上山が見えるじゃないですか。
思わず写真をパチリ。
二上山は名前の通り、二つのピークがありまして、
高い方が雄岳、低い方が雌岳。
歴史の話題にちょくちょく登場する、超有名な山なのです。
それにしてもまだまだ遠そうに見えますね。
では張りきって行きましょう。
例によって大和川の自転車道を使います。
久々の晴れ間と言う事もあり、堤防の自転車道は多くの人で賑わっています。
二上山には登山口がたくさんありますが、
今回のコースは前々回の続きで一旦平石峠を目指し、
そこから北上することとしましょう。
自転車道を金剛大橋まで使い、あとは車道を平石登山口まで行きます。
登山口からひと頑張りで平石峠です。
平石峠の様子
峠のお地蔵さまにご挨拶をしたら、
ここから急な階段道を登ります。
登りは急ですが下りはそれなりの斜度ですので、
なかなか楽しめる道ですね。
登山道が舗装道路に変わったら、
間もなく竹内峠です。
峠から一旦国道に出て、少し下りますと二上山の登山口に到着です。
竹内の登山口
大きなお地蔵様が出迎えてくれはりました。
どうぞよろしくー。
さて、この辺の登山道はバッチリと舗装されていますね。
でも斜度が急すぎて、漕ぐのは辛いです。
始めはガンバって漕ぐのですけど、ヒィ、ヒィ。こりゃイカン。
途中でギブアップです。
自転車を押しつつ登りますと、
岩屋付近から道はようやく登山道らしくなってきました。
登山道の様子
今日は天気が良くて風もあまり無く、暑いですね。
汗がドバドバ吹き出します。
辛い登りをやっつけますと、
間もなく低い方のピーク、雌岳に到着です。
雌岳の頂上
雌岳の頂上には大きな日時計がありました。
さぁではここから二つのピークの鞍部まで少し下ります。
ギャラリーが多いのでコケないように注意しましょう。
最近は階段下りもかなりサマになってきたような気がしますが、
どうだろ?
では、登山者が途切れた頃を見計らって、
それ行けー!
スタタタタ〜ッと調子よく階段を駆け降りまして、
鞍部でタイヤを横に滑らせ、バシッと急停止。
キ、キマッた。。。
う〜ん。自己満足。
馬の背の様子
馬の背には小さな売店と立派な公衆トイレがありました。
トイレの中を少し覗きますと、なんと水洗トイレじゃないですか。
水は雨水を利用してはるそうな。スゴイねぇ。
ここから再び登りです。立派な木の階段が邪魔で登りにくいですね。
しばらく頑張りますと、いよいよ雄岳頂上です。
雄岳の頂上
頂上にある葛木二上神社です。近くに大津皇子の墓もあります。
ここは歴史の香り漂う由緒正しい場所なのです。
神社の向かいにはウワサの料金所がありまして、
ここで『美化保存協力金』として200円を納めます。
少し休憩しましたら、馬の背まで戻りましょう。
立派な木の階段
この階段がなんとも手強そうなのです。
段の間隔が大きくてタイヤが挟まりそうですし、
雨で濡れていて滑りそうでもあります。
とりあえず、登山者が通り過ぎるのを待って、
それー!
っと、最初は調子よく下れましたが、
突然、ツルッと滑って、ドンガラガッシャーン!!
ひえぇぇ〜。。。
やっぱり、濡れた木の上は滑りますねぇ。
上手く飛び降りれましたので怪我はありませんでしたが、
自転車だけ10mほどすっ飛んで行きました。
一歩間違えれば他人をも巻き込む大惨事になるところでした。
MTBは危険なスポーツである事を改めて実感。
あぁ反省。
気を取り直して再び下りです。
調子に乗らずに、極めて危険な部分はムリせず自転車から降りましょうね。
馬の背から下はほとんど公園状態ですが、
しばらく進みますと、穴虫峠への分岐点があります。
ここからは登山者も少なく静かな登山道が続いております。
登山道の様子
しかしながらこの登山道。アップダウンが相当激しいですね。
急な登りが終わったと思えば直ぐに急な下り。
自転車に乗れるのは頂上付近と鞍部だけ。
これじゃ乗車率はぜんぜん上がりませんねぇ。
んー。
そんな様子で、下りなのにほとんど自転車に乗れず、
仕方がないので、長雨でニョキニョキ生え出したキノコの撮影などしつつ、
ダラダラ進みますと、なんとなく車道に出ました。
少し登ると穴虫峠です。
ここから奈良側に少し下ると、左手に『屯鶴峯(どんずるぼう)』があります。
変な名前ですが、一応、国の天然記念物なのです。
立派な看板のある入口から広い階段を登ることしばし、
さぁようやく屯鶴峯の頂上に到着ですぞ。
せっかくですから自転車も担ぎ上げましょう。
屯鶴峯で記念撮影
バックに見えるのは先ほど登った二上山です。
屯鶴峯はこんな様子の場所でして、この白い台地は、
二上山がかつて火山であった時の噴出物が堆積し、
凝灰岩となったあと浸食されてでき上がったそうな。
ところで金剛山地には稜線を北から南まで貫く全長45kmの登山道が整備されていまして、
その登山道は『ダイヤモンドトレール』と呼ばれています。
最近続けているMTB山行は、ほとんどがこのダイヤモンドトレールをトレースしていたのです。
で、実は屯鶴峯はその『ダイヤモンドトレール』の起点だったのですよ。
へぇー。そうなんだー。
これは目出度いですね。やったー! バンザイ!
でも、起点と言うからには、もちろん終点があるわけでして、
それはどこかと言いますと、、、
んー。次に行く場所が決まっちゃいましたねぇ。
コースタイム
平石登山口→平石峠→竹内峠 1時間 乗車率60%
竹内峠→二上山(雄岳)山頂 1時間 乗車率10%
雄岳山頂→穴虫峠→屯鶴峯 1時間 乗車率30%
総行動時間 5.5時間
総走行距離 55km
もどる