もどる
 2003.5.22 猫又山(猫又谷右俣往復) (北アルプス・富山県)

さて、今日はお待ちかねの毛勝山塊ですぞ。
大阪からだとチョット遠くて辛いのですが、
頑張って、今年もまたやってきました。
この場所はいつ来ても静かで僕のお気に入りの山域なのです。
やはり年に一度はここに来ないと落ち着かないですね。

では今回は猫又山を目指すことにしましょう。
最近は天気が良く、まるで夏のような気温ですが、
雪はホントにあるのかな?
ちょっと心配。

前夜の内に発電所取水口のスペースに車を止めまして、
沢のせせらぎを聞きながら、安眠です。
広場には他に車が2台ほど止まっております。
平日と言うのに、さすがに人気のエリアですね。

そして4時起床です。
落石が恐いので今日もやはり早朝出発なのです。
準備を調え、いざ出発。

道がよく分からないので、取水口横の林道の残骸みたいなのを、そのまま進みます。
すると間もなくヤブに阻まれ、さっそくゴソゴソとヤブ漕ぎです。
板を担いでのヤブ漕ぎは、いつもながら辛いですね。
んー。

やっとの思いで河原に脱出できました。
堰堤がいくつもあり、全て右側を突破できましたが、
一ヶ所だけ、どうしても渡渉しなければならないところが出てきました。
うーん。どうしよう。
ブーツを脱ぐのも面倒だし、そんなに深そうにも見えないし、
まぁ、いいか。このままサッサと渡ってしまいましょう。
それー。ドボドボ。。。

げげ! やっぱりブーツの中に水が入ってきました。
ヒェ〜! 冷たい。。だから言わんこっちゃない。
こういう場合は面倒くさがらず基本に忠実に裸足で渡らないと。。。
あぁ反省。

っと言うわけで次の堰堤の上でさっそく大休憩大会です。
靴下を脱いで絞ったり、インナーブーツをブンブン振り回して脱水したり、
早朝のまだ薄暗いうちから一体何をやっているのやら。
はぁ。

さ、では気を取り直して行きましょう。
最終堰堤を越えれば、そこからは雪が繋がっていました。

 猫又谷を見上げると(1100mh 5:38)

正面に猫又谷右俣が見えます。
こちらは稜線までなんとか雪が繋がっているようですね。
ほっ。良かった。

まだ早朝ですので冷たい山風が谷の上から吹いています。
なんだか随分と寒いですぞ。濡れた足下が特に寒いのです。
んー。自業自得ですね。

二股までは比較的早くに行けるのですが、
ここからは斜度も強まり辛いところですね。
でも落石が恐いので、休まずイッキに行きましょう。

 でっかい落石(1800mh 7:09)

途中、こんなに大きな落石がありました。
大きさは、1mくらい。
もしこんな岩が突然落ちてきたら、ビビりますねぇ。

ではここでアイゼンを付けて、それ、ファイト一発!
雪面に日が当たる前になんとか稜線まで抜けるのだ。

 朝日が昇る(2100mh 7:54)

ところがコル手前100mh付近で、早くも朝日が雪面を照らしはじめました。
げげ! これはヤバイぞ急がねば。
この時期、雪面に太陽の光が当たると急速に雪が緩んでしまうのです。
そうなると、落石の危険度がぐんと上がってしまいます。
でも、ここは谷の様相が毛勝谷ほど危険ではありませんので、
落石に対しては比較的気楽なようにも思えます。
それでも、油断は禁物。さっさと稜線まで上がっちゃいましょう。

っと言うわけで間もなく稜線に到着です。
ここまでくればもう安心です。
ふぅ。

 剣岳(2180mh 8:28)

真っ正面に剣岳がドバーンと見えております。
ちょっとモヤッていますが、これはかなり立派ですねぇ。
写真をバシバシ撮りまくったら、少し休憩しましょう。
しばらくボケッとしていると、
山頂から単独ツボ足登山者が下降してきました。
聞けば山頂でテント泊していたそうな。
う〜ん。なかなか通な人ですね。

では僕もボチボチ山頂にごあいさつに行きますか。
ヤブ漕ぎがしんどそうなので板はデポしてレッツゴー。
ところが最初のヤブを越えると、あとは何となく雪が続いているように見えます。
んー。どうしよう。板を取りに戻ろうかなぁ。
でも、あの先でヤブになっているかもしれないし、
面倒くさいし、このまま行きましょう。

ところがこの後はヤブなど一切無く、
結局山頂直下まで雪がつながっていたのです。
あぁ、ショック。。。
でも、ま、今さら戻れないしドンドン行きましょう。

 あと少し(2320mh 9:21)

さぁあと少しで山頂ですよ。
それー! やったー。山頂だ。バンザイ!

 記念撮影(2378mh 9:34)

忘れないうちに記念撮影を済ませたら、
さっそく大展望を楽しみましょう。
山頂からの剣岳の展望はホント素晴らしいですね。
まるで剣岳の展望台のようです。

 毛勝山の様子(2378mh 9:50)

毛勝方面の様子です。
東面はまだまだ雪が多いですねぇ。
今年はかなり遅くまで楽しめそうです。

ではいつもの通り山頂で大休憩大会にしましょう。
温かい飲み物を作ってオニギリを食べて、
お腹が一杯になったら、次はハイマツの上で昼寝です。
ゴロゴロゴロ。。あぁ気持ちいい〜。

のんびり出来たら、そろそろ下山しましょう。
今は板が無いのでグリセードで下山です。
これもなかなか楽しいですね。
でも、調子に乗ると危険ですよ。
途中スピードを出しすぎ、一瞬ヒヤッとする場面がありました。

アッという間にコルに到着。
時計を見れば時間もまだまだあるし、
ではここでスキーの準備をして先ずは南面に下りてみましょうか。
それー。

程良い斜度の快適ザラメです。
あまり下りすぎると登り返しが辛いので、ほどほどでヤメ。

 剣岳の様子(2050mh 10:49)

ここからの剣岳もなかなか立派ですね。
山頂の雲も取れてきたようです。

登り返して、再びコルで休憩です。
おやつを食べつつボケーッとしていますと、
なにやら谷からヒタヒタと足音が。。。

 おや?(2180mh 11:38)

なんだなんだ??
キツネかと思ったら犬じゃないですか。
しかも僕の大好きな柴犬くんです
彼はこちらへスタスタと近付いてきて、
いきなり顔やら手やらペロペロなめられちゃいました。
どうやら気に入られちゃったようですね。

よく見ると首輪にTEL番号が書いてあります。
どうしたんだろ、迷子になったのかな?
でも、間もなくご主人が谷から登ってこられました。
ホッ。良かった。
ご夫婦で登山されてる地元の方なのでした。
犬の名前は『こん太くん』とのこと。
かわいいですね。

山頂に行くと言うご夫婦とこん太くんをお見送りしたら、
さぁ僕もそろそろ下山しますか。
雪面は程良く緩んでゲレンデ状態。
ただ、斜度は結構あるのでコケないよう注意が必要です。
それー!

滑り出して間もなく、山スキー4人パーティとすれ違いました。
この時間に登るなんて、けっこう度胸が要りそうですね。
軽くごあいさつしたら、イッキに下りましょう。

 右俣上部の様子(1800mh 11:59)

谷はデブリも落石も少なく、超快適でした。
あぁ感動。
アッという間に堰堤まで下りてきました。
楽しかったですね。
振り返れば、付近はもうすっかり春の様子。
新緑が眩しいです。

 猫又谷を振り返る(1050mh 12:28)

さ、では板を担いで歩きますか。
歩き始めてすぐに、左岸へ続いている林道を発見。

 あ、林道だ。(1050mh 12:39)

堰堤工事用の林道でしょうか。
こんな立派な林道があったなんて、全然気が付きませんでしたぞ。
登りは谷底でヤブ漕ぎ渡渉、えらいナンギやったのにぃ。
ショック。。。

林道を進むと発電所取水口の少し下流側に出ました。
少し戻れば、愛車に到着。
次回からはこの林道を使うことにしましょう。

では、今日も一日楽しかったですね。
おつかれさんでしたー。

 物干し大会(920mh 13:31)

下山後の休憩の様子です。
天気も良いし、ビールも頂いて、ふたたびゴロゴロなのです。
あぁ気持ちいいー。


コースタイム
取水口920mh(4:32)→最終堰堤1050mh(5:30)→二股1480mh(6:24)
→右俣コル2180mh(8:28〜8:50)→猫又山山頂2378mh(9:34〜10:00)→右俣コル2180mh(10:30)
→滑降→コル南面2050mh→登り返し→右俣コル2180mh(11:20〜11:55)
→滑降→→二股1480mh(12:08)→最終堰堤1050mh(12:28)→取水口920mh(13:03)


♪オマケ

 道端の大きな木(14:05)

林道の途中にある大きな杉の木です。
これはめちゃめちゃ大きいです。ほんとにビックリ。
いつもの石徹白スギと同じくらい大きいですぞ。
すごーい! 大きいなぁー。あぁ感動。。。
嬉しくなって、愛車と一緒に記念撮影させていただきました。
では、また来るねー。

おしまい!


もどる