もどる
 2003.4.22 別山(千振尾根経由) (白山・石川県)

先週は好天続きでしたが仕事が忙しくスキマができませんでした。
今週は仕事はスキマだらけですが天気は一転、悪天続きで山に行けません。
あぁ残念。
でも天気予報によると、明日だけは晴れるようです。
そうなれば、行くしかない。
今回は自転車も積んで、レッツゴー!

今日は千振尾根から別山を目指しましょう。
市ノ瀬への林道は、緑の村以降は未だに一般車通行止めですので、
今回はなんと自転車でスタートなのです。
板を背負ってヘッデン灯けて、自転車をキコキコと漕ぎます。
荷物は重くて辛いですが、暗闇の林道を自転車で行くのは、
これまた、なかなかオツなものです。

1.5時間ほどでようやく市ノ瀬に到着。
登山口付近に自転車をデポし、
しばらく板を背負ったまま行きましょうか。

 尾根取り付きの様子(870mh 5:37)

取り付き付近の斜面には雪が少ないですので、
おおむね夏道を利用して進みます。
夏道950mh付近から小さな谷沿いに雪が続いていましたので、
ここで板を履きましょう。
小さな谷の源頭1160mhは鞍部になってまして、
ここからさらに奥の谷に移ります。
途切れ途切れの雪を拾うようにして高度を上げます。

1424mhピークの手前は雪が切れて少しヤブ漕ぎです。
ピークに出ると、さぁようやく千振尾根ですよ。

尾根周辺は大きなブナの木の静かな森です。
森の木々の間から、白山の雄姿がチラチラと見えます。

 木々のスキマから(1650mh 8:08)

千振尾根はまるで白山の展望台のような尾根です。
いつも左手に白山を眺めながら進みます。
明け方は高曇り状態でしたが、天気は回復し青空が見えてきました。
さらにしばらく進みますと、前方に、、、

 おぉ、あれは!(1650mh 8:12)

目指す別山がチラッと見えます。
まだまだ遠いのです。
この周辺は、尾根は意外と尖っていまして、
登りのルート取りには問題ないですが、
下りは右手の斜面をトラバースしたほうが良さそうです。
さ、そろそろ避難小屋が見えてきましたよ。

 避難小屋と別山(1900mh 8:57)

左中程下に小さく見えるのが避難小屋です。
ここまで来ると別山が立派ですね。
間もなく避難小屋に到着です。

千振尾根避難小屋は少し高台に建ってまして、周辺は大パノラマが広がり、
ロケーション最高の良い小屋です。
では、とりあえず小屋の中を見てみましょう。

 小屋の内部の様子(1900mh 9:10)

きれいに掃除されていて居心地良さそうです。
中央に囲炉裏もあります。
薪を集めるのが大変そうですが、楽しめそうですね。
小屋の中には、他になぜだか大きな雪の固まりがありました。
どこかの壁にスキマでもあるのでしょうか。

今日は天気も良く外の方が気持ちイイので、外で休憩しましょう。
白山と別山の大パノラマを楽しみながら、温かいコーヒーを頂きます。
あー、もう最高です。
コーヒーを頂きながら、美しい風景を眺めつつボケーッとしていますと。
どこからともなくヘリコプターの音。

 ヘリコプター(1900mh 9:20)

ヘリコプターは僕の周りを2回ほど回って、
室堂の方に飛んで行きました。
手を振ると誤解を招きそうでしたので、じっとしていましたが、
何なんだろ??

では、そろそろ行きますか。
ここからはひとまず御舎利山に上がります。
尾根は斜度を増し、しかも今日は気温が低いので雪面はカリカリ。
慎重に進みましょう。
高度を上げるにしたがい斜度はますます増してきまして、
標高2300mh付近でとうとうギブアップ。
ハイマツにビレイをとり、アイゼンに履き替えです。
僕はスキーが大好きですので大概の場合シールとクトーで切り抜けるのですが、
さすがにここは恐すぎました。
ふり返ると、千振尾根が見えます。

 チブリ尾根を振り返る(2200mh 10:14)

急斜面をアイゼン歩行で進みますと、間もなく御舎利山の頂上です。
やったー。バンザイ。(11:17)
ここからは白山の風景が最高ですね。
天気は最高。遠く剣岳も見えます。

 白山へ続く稜線(2380mh 11:18)

(もっと展望を楽しみたい方は、こちらへどうぞ。)

さらに行く手を見ますと、

 あと少し(2380mh 11:21)

すぐ隣に別山が見えます。
板を履くと楽ですが、ザックから取り外すのが面倒なので、
板を背負ったまま行きましょう。
間もなく別山に到着です。

 山頂の様子(2390mh 11:32)

山頂の様子はこんな感じ。
先ずは祠にごあいさつ。
そのあと、祠の横を通って、いよいよ山頂ですぞ。
やったー!ピークだ。バンザイ!!(11:34)
今シーズンは、いろんな山からこの別山を眺めておりまして、
いつかは行きたいとずっと思っていたのでした。
予想とおり素晴らしい眺めです。

 石徹白の山々(2399mh 11:36)

大好きな石徹白方面の様子です。
いつも見慣れた山々がここからはまるで箱庭のように見えます。
(もっと展望を楽しみたい方は、こちらへどうぞ。)
(奥越方面も楽しみたい方は、こちらもどうぞ。)
足下を覗くと別山南面の大斜面です。
今日は滑らないですけど、いつかは挑戦したいですね。

 記念撮影(2399mh 11:36)

記念撮影をしたら、風が強いですので、祠の陰で昼食としましょう。
今日は自家製オニギリですぞ。
温かいお茶も入れて、あー美味しい。
天気も最高。気持ちイイ〜。

山頂で大休憩したら、
そろそろお楽しみの時間としましょう。
とりあえず、別山谷に降りましょうか。

ハイマツの上を少し滑って、いよいよ滑降です。
えらい急斜面ですが、大丈夫かな?
雪面はバンバンに固まってますので絶対に転倒不可です。
コケたら死にます。
慎重に、それー!

あまりにもコワイので、途中から右のルンゼにトラバース。
こちらの方もガリガリですが、先ほどよりは少しマシです。
滑ったルンゼを見上げますと、、、

 シュプール?(2100mh 12:34)

シュプールはほどんど見えないですね。
別山谷はこの下で狭まり、まだまだ続いておりますが、
今日はこの辺で終わりにして、千振尾根に登り返しましょう。

 まだまだ続く別山谷(1800mh 12:43)

登り返し斜面は雪面が所々で割れているので慎重にルート取りします。
この登り返しは結構キツかったです。
今日は遊びすぎなのか、はたまた木曜日にやった400ml献血の後遺症か、
スタミナが切れてきました。
危険なのでイッキに上がりたいのですが、途中数回休憩しまして、
やっとのことで稜線復帰です。ふぅ。

小屋に、また来るねとご挨拶したら、
さ、では帰路につきましょう。
始めはブナの疎林の、気持ちの良い滑降ですよ。

 ブナの斜面(1700mh 13:49)

いい感じの森ですね。
狭い尾根を回避して滑降とトラバースを繰り返し高度を下げます。
そのうち尾根も広まり、そこから下はブナの森のスキーパラダイスです。
あー気持ちイイ。

1450mh付近は地形が複雑ですので要注意です。
1424mhピークには杉の巨木がまとまって生えてますので、
良い目印になります。
ここで板を外して少しヤブ漕ぎ。
尾根を越えれば、次はヤブスキーですよ。
枝や落ち葉が散乱したデコボコ斜面をガンガン降ります。
これまた楽しいですね。

登りのトレースはすっかり消えていますので、
地形図と睨めっこしながら、ほぼもくろみ通り1160mhの鞍部に出ました。
ここまで来ればもう安心。
再びヤブスキーで夏道まで出ました。
ふぅ。楽しかった。
スキーはここでおしまい。板を担いで夏道を戻ります。

程なく登山口へ到着。(15:06)
愛車が、ちゃんと待っていてくれましたね。
ここからは愛車にまたがり、車道をイッキに下ります。
工事のオッチャンに『こんにちわ〜。』とご挨拶しながら、
猛スピードで駆け抜けます。
これが最高に爽快でした。

アッという間にゲートに到着です。

 ゲートに到着(510mh 15:44)

記念撮影を済ませたら、
今日の山行も無事終了です。
天気も良く、充実の山行でしたね。
では、おつかれさんでしたー。


コースタイム
緑の村ゲート510mh(3:52)→MTB→市ノ瀬860mh(5:28)→チブリ尾根避難小屋1900mh(9:00)
→御舎利山2380mh(11:17)→別山2399mh(11:33〜12:20)→滑降
→別山谷1800mh(12:34)→登り返し→チブリ尾根避難小屋1900mh(13:36)
→市ノ瀬860mh(15:06)→MTB→緑の村ゲート510mh(15:40)

もどる