もどる
 2003.3.26 人形山(宮屋敷北尾根経由) (飛越国境・富山県)

このところ仕事のスキマと晴天が上手く重なってラッキーですね。
明日も一日晴れそうなのです。
では、何処に行きましょうか。う〜ん。
最近ちょっと運動不足ですのでロングコースが良いですね。
それじゃ、飛越国境の人形山にでも行きましょうか。

っと言うわけでアッという間に林道入口に到着です。
少しは除雪されているかと期待していたのですが、
この林道、どうやら全く除雪する気が無いみたいで、
雪は何となく残っていて車では進めません。
ま、とくに問題もないので早速準備して出発しましょう。
今日は気合い満々。なんと4時スタートですぞ!

暗い林道をしばらく進んだところからシール歩行を始めます。
部分的に雪が無いところがありますが、概ね大丈夫です。
つづら折れ林道は無視してガンガン標高を上げます。
暗闇のヤブ急斜面を登るのは、なかなかマニアックで楽しいですね。
今日は気温が高く、夜明け前というのに雪が少しクサレ気味。
んー。昨晩の雨がちょっとマズかったようです。

それでも強引に尾根まで上がって来ました。(5:20)
ふぅ。第一関門突破です。
ここからは尾根上を標高差約1100mh。ひたすら登るだけです。
長い長い散歩道なのです。
お。そろそろ夜が明けてきましたよ。

林道が尾根上にしばらく続いております。
途中かなり怪しい建物の前を通り、さらにしばらく行きますと。。

 四阿(820mh 6:32)

雪に埋もれた四阿が見えてきました。
ホントはここが人形山の登山口なのです。
今は案内板も何もかも雪の下ですね。
この辺りはずっとスギの植林で、ちょっと寂しいです。
でも、時々うさぎサンが顔を見せてくれるので、楽しいですね。

1160mh台地付近は少しだけ展望が開けていまして、
ここでようやく今日の目的地が見えてきました。
人形山とカラモン峰が朝日に輝き美しいですね。

 人形山とカラモン峰(1218mh 7:33)

左が人形山、右がカラモン峰です。

ところでみなさん人形山の山名の由来をご存知ですか?
これは五箇山荘の脱衣場に書いてあった話なのですが、
それには実はこんなに悲しい伝説があったのです。。。

 ・・・
 その昔、目を患った母と二人の娘が居て、二人は山の神様に
 母の病気が治るよう一所懸命お祈りしていたそうな。
 するとある時、この沢水を使いなさいとの神のお告げがあり、
 その沢水で母の目を洗うと病気が治ったそうな。
 それでそのお礼にと二人は山頂にお参りに行ったのですが、
 この山が実は女人禁制だったそうで、逆に神の怒りに触れてしまい、
 二人はそのまま吹雪に襲われ遭難し、帰らぬ人となったそうな。。。
 それ以来、春の終わりになると手をつないだ二人の娘の雪形が
 山の斜面に現れるようになったということです。
 ・・・

『人形山』は『にんぎょうやま』とも『ひとかたやま』とも呼ばれますが、
そんなわけで、僕は『ひとかたやま』と読むことにしています。

 大滝山(1218mh 7:34)

右手には、大きな反射板が目印の大滝山が見えております。
大滝山は今シーズン厳冬期に行ってラッセル厳しく途中敗退しましたね。
今なら簡単に登頂できるのでしょうけど、あの山は
僕の中ではパウダー専用になってますので、また来年挑戦しましょうね。

 尾根の様子(1218mh 7:42)

行く手にはまだまだ長い稜線が続いております。
もうすぐ植林帯を抜けて、いよいよお待ちかねのブナの森のようです。
それにしても、まだまだ遠いですね。
さぁ、頑張って行きましょう。ふぅ。ふぅ。

1290mhピークから少しだけ下降します。
この辺りのブナ林はとびきり美しいですね。

 森の様子(1290mh 8:01)

どうですか、この景色。素晴らしいじゃないですか。
じゃ、ここで一休みしましょう。

ザックをお尻に敷いて、大きなブナの幹にもたれて目を閉じますと、
ホントに静かですね。
雪の融ける滴の音。風で微かに揺れる枝の音。
遠くで歌っているコガラの声。
日差しはポカポカあたたかいです。
まるで体が森の中にとけ込んでいくよう。。
・・・

ハッ!いかん。寝てしまった!
時計を見ると、んー、15分くらいかな。これなら大丈夫。ほっ。
それにしても、なんと気持ちの良い昼寝なんでしょうね。
ちょっとクセになりそうです。
では、そろそろ行きましょうか。

昨晩の雨はこの標高では雪だったようで、
ザラメ雪の上に新雪が3cm程度積もっております。
動物の足あとがたくさん付いていて楽しいですね。
遠くでリスが遊んでいるのが見えます。
と、突然前方に。

 おぉ、あれは!(1530mh 9:00)

なんと鳥居が見えて来ましたよ。
いよいよ宮屋敷です。
鳥居は半分以上雪に埋もれていました。
ここから上は木々も疎らで、美しい稜線が続いています。

 人形山とウサギの足あと(1600mh 9:18)

雪面にうさぎの足あとが続いています。
行く手には人形山が美しいですね。

 三ヶ辻山(1600mh 9:22)

稜線左には三ヶ辻山が見えます。
人形山に比べて少しマイナーなピークなのですが、
標高は人形山よりも少し高いのです。
それにしてもホントに素晴らしい風景ですね。あぁ感動。
一日中のんびりとこの風景を眺めていたいので、
また今度、テントを持って来ることにしましょう。

ここから人形山までしばらく稜線上のアップダウンが続きます。
今日は時間もタップリあることですし、稜線はトレースせずに、
いったん湯谷に滑り込むこととしましょう。

早速準備を調えて、それー!気持ちイイ〜。
谷底はデブリでデコボコなので適当なところから登り返しましょう。
稜線上の細かいアップダウンは全てカットです。
山スキーならではのルート取りですね。
カリカリのクラスト斜面を頑張って登ると、

 あと少し!(1600mh 10:08)

いよいよ憧れの人形山が目前ですよ。
それ!あと少し。ふぅふぅ。
やったー!山頂だ。バンザイ!!(10:27)

山頂はダダッ広くて展望を得るには少し移動しないといけませんね。
では、先ずカラモン峰方面の展望を楽しみましょう。

 カラモン峰へ続く稜線(1726mh 10:31)

ここからは結構な雪稜状態ですね。
スキーで行けなくは無さそうですが、どうかな??

 記念撮影(1726mh 10:57)

記念撮影を済ませたら、そろそろ行きましょうか。
帰りは稜線を忠実にたどります。
滑って、登って、しばらくで宮屋敷に戻ってきました。
さぁではお楽しみの時間です。
イッキに行きましょう!おりゃー!!

 シュプール(1500mh 12:09)

雪は程良く緩んで気持ちいいですね。
アッという間に先ほど昼寝したピークまで来ました。
ここでお昼ご飯にしましょう。
今日はなんと、冷やし中華ですぞ!
雪の中なのに何でだろ??
実は昨日コンビニで今年始めての冷やし中華を発見してしまい、
どうしても食べたくなっちゃったのでした。
僕は冷やし中華が大好物なのです。
ズルズル〜。あぁ、んまい。

ご飯を食べたら少しノンビリして、再び滑降です。
標高を下げるにしたがい雪が腐ってドロドロになってきました。
うへー。こりゃ大変だ。
その上、ブナ林が終わって杉林ですぞ。
杉の木の根元はまるでアリ地獄のように口をあけていて、
おいでおいでと誘っています。
ハマらないよう慎重に行きましょう。
そろそろ四阿が見えてきました。(13:02)

ここからはひたすら林道滑降です。
雪は腐ってあんまり滑らないですが、
斜度があるので全然滑らない訳ではなく、
何もしなくても歩くくらいのスピードでゆっくり滑ります。
なんだかゴーカートに乗ってるみたいで変な気分です。

つづら折れ林道はショートカットして
クサレ雪の急斜面を雪崩と共に滑り降ります。
これがなかなか豪快で結構楽しいのです。
さ、川添いの林道に出てきましたね。

 取り付き斜面を振り返る(400mh 13:30)

振り返ると、こんな感じ。
ここを楽しめるのはあと一週間ってところですかね。
でも、その頃には除雪が入って車で来れそうですけども。。。
さ、ではあと少しです。
がんばって行きましょう。

林道沿いはあちこちで底雪崩が発生しておりちょっと恐いです。
しばらく進みますと。。

 おつかれさん(320mh 14:03)

ようやく車に到着です。
おつかれさんでしたー!
今日は予想以上に静かな山旅を楽しむことができました。
大満足の一日でしたね。
ありがとうございました。また来るねぇ!


コースタイム
林道入口320mh(4:07)→夏道登山口820mh(6:32)→宮屋敷1590mh(9:09)
→人形山頂上1726mh(10:27〜11:00)→宮屋敷1590mh(11:51)
→滑降→夏道登山口820mh(13:02)→湯谷林道400mh(13:30)
→林道入口320mh(14:05)

もどる