もどる
 2003.1.26 赤兎山(小原集落から小原峠経由) (奥越・福井)

さぁ今日の目標は『赤うさぎ山』ですぞ。
かわいい名前とは裏腹に、長い長い林道が行く手を阻む、
厳冬期にはなかなか手強い山なのです。
気合いを入れて、さぁ出かけましょう。

今日は気合い万々、朝4時起床としましたが、
車の中で朝御飯代わりのスープを沸かし、ズルズルすすっているうちにホッコリしてきて、
どんどん気合いが抜けていくようです。
んー。イカン。車の中は温かですからねぇ。
では、ドアを開けて、ほれ! これでどうだ。おー寒ぅ〜。
・・・と、遊んでいるうちに結局出発は5時となってしまいました。反省。
とはいえ、まだまだ外は真っ暗闇。
ヘッドランプの灯を頼りに、いざ出発。

小原集落にある寺院は夜見るとかなり不気味でした。おぉコワ。
寺院の横をすり抜け、あとは林道をボチボチと進みます。

僕はかなりの根性無しですので、暗やみの林道ショートカットは恐ろしくてできません。
周辺が暗い間は林道を忠実にトレースします。
月の光が雪面を照らし、動物たちの足あとが浮かび上がっています。
足あとを楽しみながらポツポツと歩いていますと、やがて星空は明けの明星だけが輝くようになり
鳥のさえずりも聞こえてきましたよ。
ようやく夜明けです。
このへんの微妙な時間帯が好きで、
最近は早起き山行がお気に入りなのです。
さぁ、そろそろ前方に和佐盛平が見えてきましたよ。

 わさもり平(800mh 7:00)

右の尾根が大舟山に続く尾根なのです。
取り付きが急斜面で、おまけに背の低い針葉樹に手こずりそうですね。
実は当初、大舟山から稜線歩きで赤うさぎ山に行く計画だったのですが、
どこからこの尾根に取り付こうかなぁと様子を探るうちに、
尾根を通り過ぎてしまいました。あぁーあ。
戻るのもめんどくさいので、それなら仕方がない。
このまま進んで小原峠経由コースに変更しましょう。
単独行ですので、そのへんの変更は自由自在ですね。

しばらく進むと左手に苅安山から続く稜線が見えてきました。

 かっこいい無名峰(980mh 8:33)

朝日を浴びて美しく輝いています。
なんだかそそられる斜面ですが、南向きでしかも稜線には雪庇も発達してます。
滑るのには相当の覚悟が必要のようですね。

しばらく行くと、林道下に雪原が見えてきます。

 ヘビみたい(1100mh 9:25)

夏は湿原ですが、今は蛇行した川が雪原を分断し楽しい模様を作っています。
でもスキーで横断するとなると辛そうですが。。

 滝波川源頭部の様子(1100mh 9:25)

滝波川源頭部の様子です。
地形が意外に複雑で、しかも部分的に谷が深くなっており、
地形図とよく睨めっこしないとアップダウンにハマりそうです。
では、この辺(1140mh付近)で林道を離れて森の中に入りましょう。

森の中は若い雑木林で細い木がまばらに生えており、
スキーで楽しむには丁度良さそうです。
ただ斜度が無いし、今日はけっこうな深雪なので、どうかな?
取り付いた地点からそのまま登ると苅安山の方へ行ってしまいますので、
方向を右に修正。小さな谷を2つ渡りました。
あとはガンガン登るだけです。

小原峠には行かずにそのままJPへトラバース気味に進みます。
1450mh付近は地形図上で等高線が詰まっており、
かなり手こずるかと予想していたのですが。どうです、この通り。

 ブナ林の急登(1450mh 11:03)

ブナの疎林の素晴らしいパウダー斜面ではないですか。
ラッセルがシンドイですけど、そのぶん帰りは期待できますね。
そろそろブナの間から真っ白な白山がチラチラと見えてきましたし、
さ、あと少しでJPです。ふぅ、ふぅ。

 経ヶ岳の手前が大舟山(1550mh 11:35)

JPから見た経ヶ岳方面の展望です。
大舟山と、それに続く稜線が見えてます。
大舟山の稜線はあまりスキー向きでは無さそうですね。
トボトボ歩くには気持ちよさそうですけど。
またいつか挑戦してみましょう。

ここからは吹きっさらしの稜線です。
風も強いぞ。おぉ寒ぅ〜。

 あと少し!(1560mh 11:39)

ようやく前方に赤うさぎの姿が見えてきました。
稜線は風が吹き荒れ、かなりキビシイです。
でもね、ほれほれ、左手には白山の大展望が歓迎してくれています。
ホントに素晴らしいじゃないですか。
やはり来て良かったね。

歩き始めて7時間。ようやく赤うさぎの頂上に到着です。
やったー!バンザイ。(11:55)

頂上付近は名前の通りなだらかで優しい雰囲気ですね。
ちょっと東側を覗いてみますと、
噂の『赤池』は今はすっかり雪の下になってます。
南東に見えるはずの石徹白の山々は、頂部が雲に隠れて少し残念。
でも、白山方面はバッチリです。

 記念撮影(1628mh 12:10)

いつもなら頂上で大休憩大会なのですが、
今日は風がビュービュー寒すぎます。
写真をバシバシ撮りまくったら、では、さっそくお楽しみの時間としましょう。
準備をととのえ、それ行けー!

シュカブラだらけのバリバリ斜面をすっ飛ばし、
アッという間にJPに戻って来ました。
ここまで来れば風もおさまりもう安心。
続けて1350mh付近までイッキに行きましょう。
うひょー!ウハウハ斜面だ、やったー!

ここで昼食休憩をして、あとは林間の緩斜面です。
登りと違ってほぼ夏道に沿って滑ります。
斜度があまりありませんが、今日は雪が良いのでそれなりに楽しめます。
あっという間に林道に出てきました。
しばらく林道を行くと、無事登りのトレースに合流しました。

この林道、斜度がないからなのか、はたまた板のメンテが悪いのか、
たぶん両方悪いのでしょうけど、全然滑りませんね。
ずっと手漕ぎで進みます。
ふぅ、ふぅ。良い運動ですね。
天気は先ほどから高曇りなのですが、
一応、まだ日差しがあるので南斜面は雪がボロボロ崩れて恐いです。

 帰りの林道(1080mh 13:13)

呑気に写真なんか撮ってる場合じゃないですぞ!
さぁ、サボらずに早く漕ぐんだー!!

大舟山の尾根の末端でカモシカのトレースらしき物を発見。
近付いてよく見るとカモシカではなく、なんと単独行者のトレースでした。
あービックリした。
それにしてもこんな所に単独で来るなんて、なんて物好きな人なんでしょ。
彼はここから大舟山に向かった様ですね。
んんー、こちらも楽しそうだ。

というわけでここからは延べ2人が踏んだトレースですので、
少しは滑るかなと期待したのですが、期待は大いに裏切られ、
全然すべらん。
相変わらず、手漕ぎなのですよ。ひぇー。
よいしょ、よいしょ。

この単独行者、トレースから判断するに、かなりの達人のようで、
すばらしいショートカットを繰り返してはりました。
特に600mh付近の田圃を絡めたショートカットは脱帽でした。
このトレースには随分と助けられましたよ。
ほんとにありがとう。
この場をお借りして、感謝、感謝。

小原集落の橋を渡って、昼間はそんなに恐くない寺院の横を通って、
さぁそろそろゴールが見えてきました。
ようやく車に到着です。
今日も楽しい一日でしたねぇ。
おつかれさんでしたー。


コースタイム
小原集落490mh(4:58)→大舟山北西尾根末端840mh(8:40)→林道上1140mh地点(9:30)
→小原峠直下1400mh(10:40)→JP1550mh(11:35)→赤兎山1628mh(11:55〜12:15)
→滑降→林道上1140mh地点(12:52)→大舟山北西尾根末端840mh(13:45)→小原集落490mh(14:52)

もどる