もどる
 ぴょんぴょん跳ねる・・・ウサギ類の足あと  

 4つひと塊でぴょんぴょんと跳ねるような足あとは、ウサギやリスの仲間の足あとです。
 ひと塊で30cm四方以上もある大きなのはウサギの足あとで、10cm四方くらいの小さなのは、ニホンリス・シマリス・ムササビなど、リスの仲間の足あとです。

 ・ウサギの仲間  ・リスの仲間


 ■ウサギの仲間   ウサギ目ウサギ科
  ・ノウサギ  Lepus brachyurus  主な生息地:本州、四国、九州
  ・ユキウサギ  Lepus timidus  主な生息地:北海道

 本州のウサギはノウサギで、北海道のウサギはユキウサギです。ユキウサギは本州のノウサギよりも一回り大きく立派です。どちらも雪山ではもっとも良く見かける足あとです。
 ノウサギの場合、冬毛は普通は白ですが、たまに冬でも茶色いのも見かけます。初冬には耳と足だけ白くなった楽しいのも見かけます。けっこう臆病者でいつも耳をピンと立てて警戒しまくってますが、安心すると耳を寝かすそうな。そんな姿をぜひとも覗かせてほしいですね。
 ちなみに小学校などで飼育されているウサギはアナウサギ(Oryctolagus cuniculus)でして、ノウサギとは属違いの全くの別種なのです。



足あとは、こんな感じ。どうです? 見たことあるでしょ。大きい方が後ろ足で小さい方が前足です。人間が跳び箱を飛ぶような感じ(跳躍歩行)で歩く事が多いので、通常後ろ足の足あとが前足よりも前に着きます。山に行かなくともスキー場の周辺でも良く見かけます。

撮影:2003.3.26 飛越国境 人形山(富山)

驚いて逃げるときのスピードは、ビックリするほど速いです。足あとの間隔は軽く2mを越えます。

撮影:2003.2.26 飛騨 猿ヶ馬場山(岐阜)

これはウサギが一休みしていた跡です。ウサギさんはこのように木の根元の雪が窪んだところで休憩することが多いようです。

撮影:2003.2.1 石徹白 野伏ヶ岳(岐阜)



 ■リスの仲間  齧歯目リス科
  ・ニホンリス  Sciurus lis  主な生息地:本州、四国、九州
  ・キタリス  Sciurus vulgaris orientis  主な生息地:北海道
  ・シマリス  Tamias sibiricus lineatus  主な生息地:北海道

 日本には数種類のリスが棲息しておりまして、足あとだけではなかなか区別ができませんのでひとまとめにしました。このうちシマリスは冬はほとんど冬眠していますので、雪の上で足あとを発見したら、それはほとんどの場合本州ではニホンリス、北海道の場合はキタリスだと思います。
 リスは普段は木の上に住んでいるため、遠くの木の上で遊んでいるのを時々見かけます。木の上からジャンプして雪面に飛び降りる事があるようで、まっさらの雪面の中央から突然足あとが始まっていたりして驚かされることも多いです。


足あとは、こんな感じ。ウサギよりも随分小さくて、鋭くめり込んでいる場合が多いようです。ちなみにトップページのバックの写真はニホンリスの足あとなのです。

撮影:2004.3.15 白山北方 シリタカ山(石川)

小さな生き物ですので、そのぶん敵が多いのでしょうか。いつも大慌てな足あとをしています。

撮影:2003.3.26 飛越国境 人形山(富山)


メニューへもどる