もどる
 てくてく歩く・・・キツネ、タヌキ類の足あと  

 てくてくと等間隔な足あとを付けるのはキツネやタヌキなどの食肉目の仲間です。普通に歩いている時はてくてくと足あとが付きますが、走ったりした時には全く違う足あとになりますのでその点注意が必要です。ちなみにアナグマはイタチ科ですがてくてくとした足あとを残しますのでこのコーナーで紹介しております。

 ・キツネ  ・イヌ  ・タヌキ  ・ハクビシン  ・アナグマ


 ■キツネ  Vulpes vulpes 食肉目イヌ科
 体がスマートで足が長く、それゆえ足あとは規則正しく一直線に続くことが多いようです。多くの場合、前足の足あとの真上に後ろ足の足あとが重なって付くので余計に規則正しく見えます。ちょっと急いだり、走ったりした時の足あとはテンにもウサギにも似ていて、足あとを見つけては、ハテ? と悩むのですが、しばらくその足あとを追いますと、普通のてくてく歩きにもどりますのでそれがキツネの足あとだと言う事が分かります。

主な生息地:全国


 こんなふうに、規則正しくスタスタ歩くのがキツネの特徴です。

撮影:2003.1.1 妙高笹ケ峰(新潟)


 ■イヌ  Canis familiaris 食肉目イヌ科
 猟師さんに連れられて森にやって来た猟犬の足あとをちょくちょく見かけます。その足あとを見ていますと猟師さんがワカンでモクモクと歩くのに対して、イヌの方はチョコチョコと寄り道し、それでもご主人さんに遅れないよう慌てて付いて行っていると言ったような微笑ましい様子が想像されます。足あとはキツネよりも少しバラけた感じですが、足あとだけでの区別は少し難しいです。

主な生息地:全国


 個々の足あとはキツネが細身なのに対してイヌは多少扁平ぎみに見えます。また肉球が横長になる場合が多いようですが、イヌの種類は千差万別ですのでなかなか一概には言えません。

撮影:2003.1.11 石徹白林道(岐阜)


 ■タヌキ  Nyctereutes procyonoides 食肉目イヌ科
 イヌの足あとをさらにヨタヨタさせた感じで、足あとは何となくフラフラしています。これはキツネと比べ足が短く胴体が長いという身体的特徴に影響しています。足が短いので前足と後足の足あとは別々に付く場合が多いようです。

主な生息地:全国


 ウメの花に似たかわいい足あとを残します。

撮影:2002.2.16 金糞山(滋賀)


 ■ハクビシン  Paguma larvata 食肉目ジャコウネコ科
 残念ながら写真はありません。外見は、イメージ的にはネコとタヌキを合わせたような感じで、鼻からおでこに掛けての白い線が目立ちます。木登りが得意ですが足が短く、地上を歩くのはイマイチのようです。手足とも指は5本で、蹠行性〜半蹠行性。したがって足あとは何となく人間の足あとに似ています。

主な生息地:本州、四国



 ■アナグマ  Meles meles 食肉目イタチ科
 残念ながら写真はありません。姿はタヌキとどことなく似ていて良く混同されますが、アナグマはイタチ科の動物で、手足とも指が5本あります。また他のイタチ科の多くがテンテンと歩くのに対してこちらはてくてくと歩きます。足あとは半蹠行性のため手の平が大きく付くことと5本指のそれぞれに立派なツメ跡が付くことで区別できます。

主な生息地:本州、四国、九州



メニューへもどる