もどる
 2002.2.16 金糞岳(東俣谷〜鳥越峠)(奥美濃・滋賀県)

さてさて、今日はsawabitoさんとの二人の山旅なのです。
どこへ行きましょうか?うーん。
ではsawabitoさんオススメの金糞岳へ行きましょう。
実は僕は、この山域についてはドシロウトなのです。
ほとんどsawabitoさんにオマカセ状態で、さぁ出発だ!

 車止め(280mh 7:46)

送電線近くの標高280mh付近で除雪終了です。
身支度を整えて、さ。今日もハリキッて行きましょう。

車止めからはひたすら雪の林道を行きます。
林道には猟師のものと思われるワカン跡と、お供の犬の足跡がありました。
ちょこちょこと寄り道しつつもご主人さんに付いて行く犬の足跡が微笑ましいです。

おぉ!遥か前方に見える白い頂は!

 お!やっと見えた(450mh 8:57)

林道を歩くこと約1時間。やっとのことで目的地が見えました。
うへー。ごっつい遠くに見えるけど、
ほんまに今日中に行けるんかいな??

っと、ブツブツ言いつつも、
人気の無い静かな林道をトボトボ歩くのもこれまた良いもんです。
さ、東俣谷の橋(600mh)ですよ。

 ナダレがコワイ(600mh 10:44)

ここで林道は谷を渡って大きく南へ方向を変えますが、
ここの雪の状態が悪かったです。
上部からは引っ切り無しに雪が崩壊してきて、
いつ大きなナダレになることやらヒヤヒヤです。
『ここは一人ずつ、静かに素早く慎重に通過しましょう。』
はい。わかりました。
sawabitoさんは、実は雪崩教室の教官なのです。(これ、ホントの話)

次に林道が北に方向を変える部分(660mh)から、
稜線に取り付きました。
さ、ここからはいよいよ森の中ですよ。

 森の中(800mh 12:08)

森ではブナや、水ナラ、松などなど、いろんな木々が
僕たちを出迎えてくれました。
うーん。こりゃ秋のキノコも楽しみな場所ですねぇ。

960mhで林道を横切り、なおも高度を上げますと、
ふぅ。やっと本峰が間近に見えてきました。
でも、時計を見ると、うーん。
ちょっと時間オーバー気味かなぁ。

 もう間近(1060mh 13:48)

ここからしばらく標高1100mh前後でアップダウンが続きます。
右手には素晴らしいウハウハ斜面が広がっています。
『この斜面、ヨダレが出ますなぁ。』
『そうでんなぁ。その上、時間も時間ですし、ねぇ。』
『うんうん。へへへ。では、この辺で。。』
・っと言う訳でここで行動終了。
本峰は、叉の機会としましょう。

さ。そうと決まれば、急いでご飯を食べなきゃ。
あーハラヘッタ。

 遅めの昼食(1060mh 14:18)

時間が無いので、あわてて食事。
バクバクバク。
さ、食べた。では、それ!行くぞー!!
おりゃー

 気持ちイイ〜!(1050mh 15:02)

思った以上の良い雪で、あぁ感無量。
おっ。sawabitoさん、カッコイイーですねぇ。

もっともっとここに居たいですけど、
そろそろ帰らねばなりません。
西に傾きかけた太陽に照らされ、
山のディテールがくっきりと浮かび上がります。
息を飲むような美しい山並みに足を止め、
再来を誓うのでした。

 また来るねー(1070mh 15:43)

鳥越峠(1040mh)までイッキに登ると、さぁ後は下るだけだ。
木々を縫い縫い、ガンガン行きましょう!
あー!気持ちイイー!

途中でテントを張っている若者グループ約4名に出会いました。
すごい。通だなぁと感心しました。
ほんの少しだけ言葉を交わし、
さ、それでは急がないと、暗くなっちゃう。

 夕闇迫る(550mh 16:36)

うぅ。太陽が沈んで行く。。
ま、待ってくれー!
滑っても、滑っても、林道はまだまだ続くのでした。

 ナイトスキー(350mh 18:03)

あらら。とうとう真っ暗やみになっちゃいました。
しゃあない。ヘッドランプを点灯しますか。
これは『ナイタースキー』ならぬ、『ナイトスキー』なのです。
確か去年もこんなことありましたよねぇ、sawabitoさん。
危険ですので常識人は真似しないようにご注意ください。

ほどなく車止めに到着です。おつかれさまでしたー。
今日も無事でよかったね。ほっ。


コースタイム
車止め280mh(7:50)→南稜取付点660mh(11:00)→林道横断960mh(12:30)
→1075mh標高点の少し手前1060mh(14:00〜15:00)
→鳥越峠1040mh(16:00)→南稜取付点660mh(17:10)→車止め280mh(18:30)

もどる